2017年1月5日

お年玉と福袋 Otoshidama and Fukubukuro

 We gave Nanoka otoshidama(japanese new year present),1000yen.
家族で過ごすお正月。お年玉をもらうこともないので、親から、あげることにした。
We went to first shopping of the year.We explained with 1000yen what she could.
 そして、初売りに。
ナノカはもちろん、1000円を入れた財布を持って。
ちなみに、初売りで全国的に有名なのは、「佐世保」と「仙台」なのだそう。
どちらも、縁がある夫。
私は、福袋とか、初売りとかには、子どもの頃、縁がなかったなあ。
We went to Hatsuuri-the first opening day of the year. Many shops has big sale
and especially they sold Fukubukuro-the secret bargain bag.
Usually they contain twice to 5times price goods.
1000yen couldn't do much things in the department store.
 今年から、夜中の開店を辞めた代わりに、1日も開けていた店が多かったようで、
目玉商品は、売り切れも多かった。
We went to kids accessory shop. They are selling 3 types fukubukuro. Clark recommended pink one for small girls since it contains princess set.
It was dreamy time of her.夢のような時間だったようです。
私自身は、福袋は、無駄なものも入ってるし、どうかなあ〜
と思うけれど、子供は、そもそも、いつも、しっかり選んでいるのか
微妙だし、プレゼントを開けるような、幸せな気持ちが詰まってるのかなと思う。

プリンセスセットに入っていたものは、いずれも、かなり個性的で、
なかなか、普段使いには厳しいものが多かったが、プリンセスな格好をしていられるのも
あと数年(小学校に入ったら、みんな、しなくなりそうだし、、、)だし。

自分が子供の頃は、お年玉は全部、没収で、
貯金してもらってるのかと思ったら、いつのまにか、家具になっていたという
苦い思い出があるが(ひどい!と思った記憶がある)
親の立場になれば、お年玉は、自分が出費した分を、子供が回収してくる、
という感じで、とても、自由に使わせられる額でもないし、
多かれ、少なかれ、親が管理しているのだろう。
でも、全部、没収じゃ、お年玉って、子供の喜びは、ないわけだし。

普段、あんなに憧れていた「紙のお金」を手にしたら、どうなるかな、とおもったけど、あっさりと、使っていました。
ということで、お年玉→福袋を、たのしく経験したナノカでした。
I am suspicious to buy the fukubukuro since it contains what I do not need.
But it must be fun for Nanoka like opening the present.
Princess Set contains so much unusual accessories but maybe
she can wear princess stuff for less than several years.
After she went to the elementary school, the girls dress will be simpler.
Please enjoy!

Otoshidama is traditional system of Japan.
Maybe it origins rich people such as owner, president, or higher positions
gave money to the workers, employers and lower positions as special treats.
I do not know if it was good for kids to have much money
then most of parents take away otoshidama from kids.
But still kids might have some kinds of joy-maybe a part of them
can be in their hand? We need to think about it.

0 件のコメント: