Last night, I was watching the movie, "Samurai's household accounting book." In Edo era, each family has specialities and their child had to succeed them. This movie was about accountant family and father trained his son from very small. The training was sometimes severe for a small boy and almost unreasonable, but its skill would help him later. Now people had freedom to choose their professions and it was rare for the kids to learn parent's professions. It is of course good thing that people has right to choose their job, but I felt it was a kind of pity that kids cannot get skill and even philosophy from parents. My grandfather was tailor and I was playing at his workshop when I was child, and I naturally learned how to use the needle and thread around 4 years old. We were talking about Nano's future, and I do not know what we can or how much we can since we are not wealthy and we do not think we would do some "Early education" things, but I would love to teach what I can teach. Cooking, reading books, sawing, designing, writing and arts. 昨日、「武士の家計簿」を借りてきて観た。江戸時代、侍と一言で言っても、それぞれ家で専門が決まっていて、主人公の家は今で言う経理を代々受け継ぐ家である。家業として、算用ができないと家が傾いてしまう訳で、子供の頃から、厳しく、そろばんと帳簿つけを仕込まれる。子供にしてみれば、不条理なしつけもなされ、子供ながらに疑問を覚えながらも、結局、その技術で、身を立てていくことになる。職業を自由に選べるようになった今、こんな風に小さな 頃から職業的な訓練を親からつけられる事はまれだ。職業選択の自由があるのはもちろん、素晴らしい事なのだけど、でも、そうして小さな頃から、技術とその 哲学を仕込まれる事を、うらやましくも感じた。私の祖父は仕立て屋さんだったが、その作業場で遊んでた私は、4歳ぐらいで針と糸を使って、縫い物らしきも のを自然にさせてもらっていた。そんな風に自然に、ごく小さい頃からいろんな技術を身につけていくのは、い貴重な体験だと思う。私と相方は、たまにナノの将来の話をする。何になるかは、彼女自身が決める事で、その手助けとして、裕福とはいえない私達がどこまでしてあげられるか、わからない。早期教育だの、英語塾 だの、今の時点でするつもりはないが(そんな余裕もないし)、私の教えてあげられる事は、私の娘として産まれた特権?として、教えてあげたい。とはいえ、教えてあげられる事は、とっても偏ってしまってるんだけどね。
|
I got Nano's first book when she was 1 month old. ナノのはじめての絵本を、1ヶ月になった時に買った。 |
|
At first, she was not interested in book at all, but I kept reading to her, then 最初は全然、あっちの方を向いちゃって、興味を持ってなかったけど、しつこく読み続けて、 |
|
now she stared when I read. I am very happy. とうとう、読むと、じーっと見てくれるようになりました。やった〜! |
0 件のコメント:
コメントを投稿