2018年8月17日

宿題 牛歩 Summer Study

お盆が終わり、ふと、夏休みの終わりが近づいたことに気づく。

なつとも、ドリル類が終了して、ホッと一息ついていたが、
これから、まだ、いくつかイベントがあるし、
残りの提出物を、終わらせていくことにした。

1、なつやすみの絵
2、自由研究
3、読書感想画
4、工作

そういうのは、「ママとやりたい」と言うので、
学童に行く前に、すこしずつ、手をつけることにした。

それにしても、好奇心の赴くままに、実験したり、工作したりする
ナノカの夏休みの成果を、課題に合わせて、まとめることの、難しいこと。

読書感想文は、「ぜひ!」と先生にも言われたのだが、
ナノカに打診すると、
「ナノカ、そういうの、きらいなんだよね。
本を読んだ後の気持ちは、人には、内緒にしたいんだよ。」
と、もっともな意見を言われてしまい、断念した。

読書感想画は、描いてくれた。
宮沢賢治「猫の事務所」Nanoka painted inspired by story "Cat's Office"
先日、リトルアーティストで、1時間ほどで、真っ白な余白だらけの絵を描き、
一気に、気持ちが冷めてしまったのを、たしなめてしまったが、
後から、日記を読んだら、「いいものが、描けた」と書いてあったので、
本人、満足の出来だったんだなあ、と対応を、反省した。

今日は、お話の雰囲気を、かま猫の気持ちが出るように、色を加えてみたら?
と話すと、「冷たい灰色」をえらび、仕上げた。
かま猫の表情が、すばらしく、切なく、好きだ。
すみたいまち 自然がいっぱい She painted the ideal future Nagasaki-full of pure water and green.
先日、学童で、川の絵を描いてきた。
真ん中に、川が流れている風景画だった。
先月末、私と訪れた、川の源流だったが、さびしい絵でもあった。
その後、スケッチで、川遊びをした絵を描いていて、そちらには、
本人がいて、楽しそうだった。
やはり、人がいたほうがいいんじゃない?と、別紙に描いて、貼り付けることにした。
すると、「もっと、木があった」「太陽がニコニコがいい」
と、絵に元気が出てきた。
必死で描いてるうちに、根気が切れてきたので、今日は、ここまで。
実験メモを、きれいに表にする She cleaned up the memo of experiment of paper melting.
そして、自由研究、、、

ナノカが考えた、実験メモは、わかりやすかったが、
裏にもメモが書かれているし、線がゆがんでいたので、
きれいな線で表を作り、書き直させた。
すると、ナノカは、この定規で表を作る作業に夢中になってしまい、
3枚も、便箋を手作りしてから、学童に出発していった。

子どもの宿題は、脱線を繰り返しながら、牛歩の如く、すすむ。
でも、「やってみたい」を発動してる姿は、頼もしく感じる。

ナノカが夏の間に、気ままに、手をつけた、
ティッシュペーパーの溶け方実験、紙の水の中での強度実験、海のゴミ検査などなど。
なんとか、「水資源と自然環境、産業」みたいな視点で、まとめられないか。
いろいろ手をつけたせいで、壮大になってしまった。

前に、先輩ママが
「小学一年生の自由研究は、親子で一緒にやる前提でいい」
と教えてくれた。どちらかといえば、「調べ方。まとめ方」を
親が手伝って、体験することが、目的なのだそう。

夏休み終わりまで、時間がないので、
昼過ぎに迎えに行って、図書館に行く約束をした。

なんだか、自分の仕事の締め切りと、ナノカの夏休みの宿題が
似た印象で、心にのしかかる。
子どもも、大変よね。

でも、人生、長いし、
研究職とか、文筆業とか、デザイン・設計業とか、
みんな、地道な作業と、完成させる根気が必要だから、
ちょっとずつ、身につけて、いかないとね。
がんばろう〜!

0 件のコメント: