2014年3月6日

Nanoka at the Library 図書館&ナノカ

After the school, I tried to bring Nanoka to the city library once a week.
Right after entering children's room, we separated to each book hunting. Me, to hunt the book to rent, and Nanoka picking around whatever she saw to the reading room.
10-20 books she stocked at her room, and called me loudly to read. This is the time when I have to give up all searching.
Then I rent my choices at the end. Nanoka brought her book that she found in the last minutes to leave-it could be train dictionary or ABC book of character which I would never choose. But in the night, she asked me to read my choices. I got reputation from her "Mommy choose fun books!".
私は子供の頃、郊外の新興住宅地に住んでいて、都市整備も進んでおらず、公立の図書館に行く手段が、まったくなかった。そこで、わが母を含む、子を持つお母さん達が、「なかよし文庫」という私設図書館を立ち上げた。毎週、土曜日のみ、公民館を借りて、開かれる、ボランティア運営の図書館だ。
私は、2歳からそこに毎週通い、ある本を片っ端から、読んで育った。バザーで資金を集めては、メルヘンハウスで買い占める、という、なかなかやり手なおば様方で、きっと、良書揃いだったろうとは思われるが、それでも、資金もスペースも限られていたはず。でも、小さなこどもにとっては、そこは世界との接点で、いつ行っても、まだまだ、読む本があるんだと思って、ワクワクした。(でも、小学校に上がって、はじめて学校図書館を見た時に、まだ読んでない本がいろいろあるのを見つけて、ドキドキしたのを覚えてるので、文庫の本は全部、把握してたのだろう)
ナノカが2歳になったのと同時に、図書館通いを始めた。理由は、「自分で本を選ぶ喜びを知って欲しい」と思ったからだ。市の図書館は、私の通った、お母さん達の自主運営に比べて、資金も、人も、施設も、十分過ぎるぐらいに整っていて、恵まれている。その図書館を利用しないなんて、もったいなさ過ぎる。「図書館って、お金かかるの?」て聞かれた事があるが、それぐらい、図書館が普及していないエリアもあるのだ。保育園帰りに寄れる立地条件、なんと恵まれているのだろう。
ナノカは「図書館に、今日、行こうか?」と言うと、「やったー」と喜ぶ。そのノリは、遊園地や、動物園と一緒だ。近場で、安上がり。
夏休み、図書館でちょっと調べものをしている小学生のおねえちゃんを見かけた事があった。ナノカにも、それぐらい、身近で、居心地のいい場所として、図書館を愛していって欲しい。だって、本を読む、て世界中で、何千年も行われている、静かで、知的な、こと。英語でコミュニケーションをとる=国際化、と思われがちだけど(とれると、便利だけど)、本を読み、どう考察できるか、という力だって、世界共通だ。どう1冊の本を捉えるか、を語り合うと、拙い言葉でも、深い洞察があれば、案外、議論が楽しめるものだ。その喜びを知って欲しい。それは、英語が話せるか、よりは、自分の引き出しが、どれほど深いか、にかかっている気がする。
ニューヨークの図書館も、やはり、知を求めて、人が集い、本と時間を過ごしていた。どこの街でも、図書館には、そういう雰囲気がある。それを、居場所として感じる、本ラバーになってくれたらなあ、と思う。
When I was a child, there was no public library reachable. My mom and other moms decided to start private voluntary library once a week at the community center. They made money by rummage sale and bought hundreds of latest books at the special children's book store. Thanks to them, I had very good book childhood.
I started to go to the library with Nanoka at 2. I wished that she could have good time to choose books. Now we have public library nearby. Why don't we make use of it? It is free and fun place for Nanoka like zoo.
There was a elementary school girl who studied at the library in the summer. I hope that Nanoka will think the library is comfortable and close to her all the time in her life like that. It is universal. Actually book reading experience itself is universal. We can enjoy conversation over that with any different cultural person even if we don't speak fluent common language. It is up to how deep your thought goes through a book. I want Nanoka to have that kind of joy.

0 件のコメント: