2015年5月11日

Hand picked and Hand made Tea 手作り茶

休耕している茶畑で、若芽を摘む。Picking the young tea leaves.
蒸した茶葉から、水分を取る。removed water from steamed leaves
水分を抜くように、手で丸めていく。Rolled them up with hands.
弱火で水分を飛ばすように、煎る。dried on the pan with little gas.
煎る→冷ます、を5〜6回繰り返し、茶葉を完成していく。repeat 5-6 times heat and dry.
試飲。葉が開くのに時間がかかり、色はあまり出ないものの、甘みのある、香りの優しい緑茶ができあがる。It took time to make the tea after pouring hot water, and the color was paler, but soft smell and a little sweet tea(bitterness is less) completed.
余った葉っぱをもらってきて、紅茶も作ってみた。 I tried to make English tea after coming back home, too!
世知原少年の家にて、茶葉を摘んで、お茶を作るイベントに、家族で参加した。手作りのお茶菓子と保険代込みで、一人200円。なんとも、リーズナブル。
この辺りはお茶の産地で、嬉野、彼杵、世知原、平戸、佐々、とお茶畑を目にすることも多い。
蒸す(電子レンジ)、丸める(手作業)、煎る(フライパン)で、1時間ほどで、お茶が出来上がる。自分で作る、という発想が全くなかったので、目からウロコ。聞けば、昔は、自宅用のお茶を作っていた農家の方も多かったとのこと。
帰り際に、稼働中のお茶工場を見つけて、見学させてもらった。手でやった行程を、温度、湿度、風量などを計算して、一つ一つ、機械でやっているのが、よくわかった。
ちなみに、中国茶、紅茶、も同じ茶葉を発酵させただけ、と知り、もらった茶葉で、紅茶にチャレンジしてみた。一応できたが、色も味も、少々まろやかすぎるかな。紅茶には、初夏の若芽よりも、夏の茶葉のほうが合ってるらしい。温度も、発酵させるためには、弱かった。また、チャンスがあったら、お茶葉をどこかで手に入れて、リベンジしてみたい。
とても、勉強になった1日だった。(うんちく好きの相方も、大満足)
お茶畑にあたる初夏の光が美しかったので、次回は、これを描きたいなあ。
ちなみに、世知原少年の家の前の池は、このあたりの田んぼと水路を池で再現した作りになっていて、メダカ、イモリ、水カマキリ、タニシ、ヤゴ、土アカガエルのオタマジャクシ、エビなどが、てんこもり。家族で、1時間近く、覗き込んでしまった。こんな自然を、守っていきたいな、と思う時間だった。
There are so many tea farm around this area, Sechibaru, Sonogi, Ureshino, Hirado and Saza. We can see tea trees all over but I did not think about making tea by myself.
It was not so complicated but I noticed that it is very sensitive to make good tea. We visited the tea factory after the event, and found they made tea estimated for temperature, humidity and wind and let the machine do it instead of human hands. It was fun day.
Green tea and English tea and Chinese tea are made from same tea leaves. It is just different that green tea is straight and English and Chinese are ferment. Anyway, pot tea is far different from bottled drink. I never drink bottled tea, and hope my daughter know the real taste of tea. Next time, I want to paint this beautiful tea farm for postcard.
In Sechibaru, we saw a pond with lost of rare creatures. I wish we keep this beauty of nature for next generations, too.

0 件のコメント: