2017年4月25日

並んで、読書 Reading time side by side

今年に入り、黙読出来るようになると、
ナノカは、一気に活字中毒にかかってしまった。

「本を愛する人生をプレゼント」と思い、
赤ちゃんの頃から、せっせと、絵本を読み聞かせてきたが、
実際、没頭する5歳児を見ると、すこし、恐ろしくなって、
「そろそろ、終わりにしたら?」
と声をかけるが、その声も、聞こえてない様子だ。
寝転び読み My girl reading on the floor
腕立て読み reading with work-out?
思い返せば、わたしも、そんな感じだった。
小学校に上がる前には、「世界少年少女文学全集」的なものを
片っ端から、借りてきて、読んでいた記憶がある。
本が好きになる、て、こういうもんなんだろう。

さて、自分で読めるようになったが、読んでもらうのも、やっぱり、好きである。
ということで、長めの読み物を、寝る前に1章ずつ、読むことになるが、
続きが気になって、一章で我慢することは、なかなか、辛い。
毎晩、「もう一個」と言って、泣いて終わる、を繰り返すことになる。
(しかし、ボリュームがあるので、読む方も、げんなりなのだ)

先日読んだ「うちはお人形修理屋さん」は、良書だった。
ニューヨークが舞台で、私が、懐かしい気持ちに浸れたこと。
そして、布や工房の雰囲気が、祖父母の洋服屋を思わせて、これまた、
ノスタルジックだったこと。
子供達が、お店の経営に関わり、お金や経済の流れを、垣間見れること。
戦争や、移民の話が、ちらほらと見られ、
生活と密着しているのが感じ取れること。
本って素晴らしいなあ、と思いながら、読んでもらっていた(パパが読んだ)。
the doll shop downstairs
お話は、人の人生を、一瞬、生きられる。
全く違う、境遇と、時間と、場所にありながら、
その人と同じ体験をし、気持ちを感じ、共感する。
こうして、違う人のことを、想像し、理解する力が、できていく。

隣に座って、二人で、本を読めるようになった。
並んで、読書ができるというのは、なんとも、よい関係だと思う。
カフェとか、公園とかで、並んで、読書しているカップルがいるが、
お互いを尊重しながら、時間を過ごせるように見え、いいなあと思っていた。
並んで、スマホしてると、残念な感じがするのだから、
勝手な言い分なのかもしれないけど。
Japanese Christian history at Nagasaki
ちなみに、ゾロリを読むナノカの隣で、
私が、読んでる本は、これです。

0 件のコメント: