2013年3月11日

3/11 babies 震災の年の子たち

Washing hands. 手洗い From MMJ
Wound. 擦り傷 From MMJ
Today is March 11th. It has been two years since the Earthquake. We had moved to far from the area and I have been busy minding everyday staff with kid. I easily forgot the incident. Feeling sorry to think about the people who is still suffering from the incident.
On the other day, I talked with other moms who had almost same age kids. Having same grade kids means that we all experienced the delivery in the earthquake year. It was not peaceful time for the baby's birth. I was a little sick to watch the news of Tsunami and Atomic Plant incident and my dad said not to watch it because it had bad influence on my baby. I can imagine that every moms must have similar emotional pregnancy and birth and bringing up.
I felt that kids born this year must be different from other years. Parents experienced unusual pregnancy and became thoughtful about kid's future and life. We all thanked to the life, feeling the importance and miracle to be here. It could be anybody who lost their most important person. Then we also think highly of the society-we all cannot live by themselves. People should support to make better world all the time then we can help each other even in the most severe time.
Soon kid born that year will go to school together and learn together. They grow together and become grownups to make the new society. I am hoping they will make it better together.
今日は3月11日。あの日から、2年が経った。遠くのこの地に引っ越し、子供も大きくなり、日々の生活に追われながら、普段は震災の日の事は忘れがちになる。今も復興の地で、その傷跡を感じながら暮らす人に比べ、意識が低い事だろうと思う。申し訳なく感じる。
先日、子供の遊び場で、子供が同世代のママさん達と、ふと震災の話になった。その時、子供を産んだ直後だった人、妊娠中だった私、妊娠が発覚したばかりだった人。子供がほぼ同じ学年、と言う事は、あの年に、子供が生まれたと言う事だ。自分の当時の事を思い出しても、決して、平穏な出産/妊娠/子育て 時期だったとは思えない。毎日続く、津波、そして原発事故のニュースや映像を見て、一喜一憂する私に、「お腹の赤ちゃんに悪いから、いい加減にしなさい」と父がたしなめたものだ。それぞれ、さまざまな思いや、感情を経て来ただろうと思う。
ナノカたちは、特別な年に生まれたのだと思う事がある。震災の特集を見る度に、ナノカが生まれた年の事を思い出す。同じ年に失われた命や、引き裂かれた家族の話を思い出し、命の重さを感じ、日々、生きている事の幸運を、家族のいる喜びを思い知る。私と相方も、その事を意識して、ナノカの名前を考えた。他の人も、そうした気持ちで、希望を込めた名前をつけた人も多かったと思う。将来の事や彼女の人生を思いやる時にも、全く、無関係ではない。人は、一人では生きていけないのだと思うと、ナノカが暮らしていく社会を意識する。あの日を境に、変わったものが、日本中にあるのではないだろうか。
そのうち、この「震災の年の子たち」は、机を並べ、一緒に学校に通う。さまざまな経験を一緒にしながら、成長し、やがて大人になっていく。希望をこめて、世に生まれ出た子供たちが、一緒に、希望ある社会を作っていってくれたら、と願う。

0 件のコメント: