2014年2月19日

Science Girl? リケジョ!?

先日、カフェで隣の席の人が、息子さんの進学相談をしていた。ママさん曰く、「理系に進めたいのよね。文系だと、一度つまづいた時に、復帰するのが難しいでしょ。理系なら、腐っても、理系。一度、脱落しても、また、一線に戻れるかな、て。」どうやら本人は小学生らしいので、「早かろう、それも親が決める事でもないし、、、」とは思いつつも、興味深く拝聴。At the CAFE, the women at the next table talked about her elementary school boy's future. "I want him to be the science kinds.Science person can have good job even after some blank. He would have better secure life." It sounded too early to decide and it was not her job, but still interesting topic.
ある時は、ママ友が、「うちは、夫婦とも文系だけど、娘を、リケジョにしたいって思ったりするよ。」と。時代の必要としている流れなのだろうか。My friend also said that she wanted her daughter to go to the science field even she and her husband were both not. Is it the world tendency now?

さて、ナノカ。2歳頃から、2語どころか、文章を巧みに操り、耳にした単語は、次から次に、取り入れて、正確に使い分ける。As for Nanoka, she was very good at language. She speak correct Japanese using newest words she just hear.
 あまりに、しゃべるので、「この人、脳みその、言語野以外の、別の部分を、言葉に使ってないか?」という疑いを持つ。あほらしい考えかもしれないけど、本気で心配してみたり。She speak too good and I am worrying about her brain-is she using other parts of the brain such as math for language?
その証拠か、随分長いこと、1から10が、正確に数えられないままだ。絶対に、7を抜かす。数字に興味がなさそう。すでに、理系脱落か?Actually she has less interests in numbers. She counts 10 skipping 7 all the time and never fix it for a long time.
 さて、私の経験。小学校から、ずーっと算数が苦手。九九で、居残りに。勉強も、あからさまに、国語と美術しかできなかった。しかし、中学レベルまでは、なんとか、ついていけるものだ。特別な落ちこぼれにはならないまま、高校生になり、父親に「高校の数学は違うぞ」と脅され、みっちり勉強したら、夏休み後のテストで数学が上位10位になった(進学校 だったので、快挙だったのだ)。担任からは、「この成績で行けば、理系で名古屋大学にも行ける(愛知なので、基準が名古屋大なのだ)」と言われ、一瞬、自分は、もしか して、理系なのでは、と有頂天になった。しかし、それは続かなかった。すぐに、赤字転落。なぜ、あのとき、1回だけ、点数が取れたのか、今ではよくわかる。「証明」が中心だったのだ。証明と言えば、数学の中でも、「理論」の世界。それ以外にも、生物の「遺 伝」、数学の確率統計の時には、トップクラスになった。設定にドラマが感じられ、問題集を何冊やってもいいと思うぐらい、楽しかったからだ。こうした文系的要素を含んだ分野のみ、数学や科学の成績が一気に上がり、あとは、ほぼ毎回、赤点。物理の、目に見えない力学の話や、架空の数字、積分等、「いったい、何を話しているのか、全く、別言語のよう」に感じられ、テストの紙に、なにも書けないことも。私の頭の中は、全く、数学的な思考回路が、ない事が、よくよくわかった。
よかった、と思うのは、そこのレベルの勉強で行き詰まったからこそ、「自分は理系でないんだな」と、はっきり、わかったことだ。もっと、小さな時に、勝手に、苦手だと決めつけて、勉強しなかったら、自分の適性はイマイチはっきりしないままだったと思う。
ナノカの様子を見ていると、数字やら、ものの仕組みに、惹かれている様子もないし、 親の勘としては、「理系ってことは、ないかなあ、、、」と、感じる。友人の子供の中には、車のボンネットの中身に釘付けの子もいるし、小さなうちから、個性や能力の傾向というのは、わりと、出てくるものだ。
が、本人が、後々、何になりたい、と思うのかは、まだまだ先の話。建築家だの、科学者だの言い出した時、理数系の能力があまりに欠けていたら、人の何倍勉強しても、希望がなくなる。勉強がおもしろくなるのは、ある程度、高度なものを扱い始めてから。そこに至る前に、脱落してしまっては、一生、その楽しさを知らないままになってしまうのも、残念だ。それに、今は私のような、非常に偏った人間が側にいるために、言語先行型になっているのだけかもしれない。
ということで、数学的な感覚も身につける方法を考えてみるが、言葉や、手先を使う事に関しては、アイデアが浮かぶのに、何をしたらいいのか、イマイチ、わからず、、、とりあえず、ブロックを中古で手に入れてみる。よく、わからないが、きれい。絵本でも、数学を取り扱った本を買ってみる。これも、美しい。規則や、秩序に乗っ取った、数の世界は、単純に、きれいだ。うっとりする。集めて、眺めて、なんとなく、満足。そこが、とにかく、理系じゃないんだなあ、きっと。
I have not been good at math or science through my childhood. I got good mark only art and Japanese. I could be OK about math, never failed it, but never be good until high school.
In high school, in the first test, I got very good mark even in good students of good school. Teacher recommended me to major the science in the university. I was serious considering once. But my mark declined after that and never got better. I understand why now. The field of the math at that test was "proof" that is based on theory-language ability is very important. In other time, I got best mark at the biology at genetic inheritance. I guess it happens to me only when they are understandable and fun for me since they were a little far from ordinal mathematics way of viewing. I am very non science non math person, I realized in high school. Then I made my choice for the future major.
I am very glad that I tried until that time. If I gave up in earlier stage of the life, I did not know what is really my field. The fun part of the study is starting only when we got higher education.Then we also found the limitation in some field and ability in other field.
As for Nanoka, I can see that she is very like me. I do not feel that she has math interest by nature compare with language or art. My friend's son has enormous interests in inside of the car when they got engine trouble. I think kids starts showing their tendency very early stage.
But anyway it is too early to make conclusion. Nanoka could say, "I want to be architect" or doctor, later. Who knows. And what can we do if she did not study at all until that and lost mathematics way of seeing? In addition, her tendency right now is basically my influence.
So I tried to help her to touch the math and science. I had no idea actually. I bought second hand puzzle and some picture book about math. They are just beautiful at the aesthetic point of view and I felt happy to watch. Then I felt satisfied. I am not good helper of her about this.

0 件のコメント: