2013年7月30日

fear 恐怖心について

金曜日、保育園の帰りに図書館に寄った。自宅に、絵本がたくさんあり、今のところ読みきかせには、ことかかないが、「本を自分で選ぶ」という体験もそろそろいいかな、と思ったのだ。私自身も、毎週土曜日に、母親達が運営していた文庫に通い始めたのは、2歳からだった。
佐世保市図書館の児童書コーナーには、床個室みたいなものがあり、そこで座って絵本が読める。2冊程、絵本を運び込み、読んでやると、調子にのって次々と絵本を運んできて、読まされた。途中からは、運んでくる事が主になって、あまり聞いてなかった。
最後に、私は絵本を4冊選び、ナノカはアンパンマンの英語となぞなぞの児童書2冊を借りた。はっきり言って、ナノカの選んだ児童書は、読めそうもなかったが、とにかく、「自分で選んだものを、借りる」という事が目的だったので(そして、本人が、「借りる、借りる」と言って、先に並んでしまったので)、彼女の選択を尊重した。(この絵本に関しては、ナノカが創作で読んでいて、かなり笑える画像がある)
私が選んだ本のうち2冊は、いずれも「ベッドタイム」や「闇」をテーマにしたものだ。ひとつは、センダックの「かいじゅうたちのいるところ」、もうひとつは、 レモニースニケットという作家の「くらやみ、こわいよ」。たまたま、仕事で「子供のベッドタイム」について扱ったので、読みたくなって、借りてみた。
が、家に帰ってきて「失敗したな」と思った。「かいじゅうたちのいるところ」は、私が料理している間に、カバンの中に入ってるのを見つけて、「これ、こわい。いやだ」と、部屋にあるのも嫌がった。「パパに返してきてもらうから、大丈夫」と玄関に隠すまで、泣いていた。
寝る時に「くらやみ、こわいよ」を手に取ったが、読み始めから、「あ、これは、ヤバいな」と感じ、極力明るい声で読むようにした。「くらやみ」自体が、主人公に語りかけてくるという、観念的なすばらしい作品で、しばらく引き込まれていたが、「子供の恐怖心を、的確に描いている」がゆえだろう、真ん中で耐えきれなくなり、「もういい。いやだ」と終了した。
ナノカは、かなりの怖がりだ。数ヶ月に一度、人形劇を見に行くが、先日は、キツネとウサギの人形ですら、こわがっていた。感情を持って、怒ったり、やりあったりしてる様子が、ダメだったようだ。これだけ怖がりだと、最初の5分で退出、という残念な事も多い。ロビーで、ナノカを抱っこしている様子を見て、「こわいって、いう事は、感受性があるってことだし、理解できてるってことだから、すばらしいのよ」とスタッフさんは慰めてくれたが、このまま、いつまでも見れないのかなあ、とがっかりもする事もしばしばだ。
しかし、「こわい」も感じる心、成長のあかし、はそうだな、と思う。絵本や劇は、人の作った物、表現だ。実際の闇や、状況ではないので、ある程度、ものがたりに入り込み、想像する力がないと、置いてけぼりをくって、コワイという気持ちはわかない。物語を理解するぐらい成長した、という事なのだ。
次の日、「くらやみ、こわい」を、やっぱり読んでくれ、という。そして、今度は最後まで聞く事ができ、さらに続けて、3回も読まされた。「こわかった」分だけ、印象深く、共感できたのだろうか。また、夜になって、相方が帰ってくると、「3人で読む」と言って、「かいじゅうたちがいるところ」を所望した。家族で読めば、こわくないと思ったのだろうか(とすると、相方は家族を守る父として、ちゃんと見られているのだろうか)。集中して、最後まで聞いていた。恐怖も、悲しみも、このぐらいになると、共感することができるようだ。ということは、2歳は2歳なり、恐怖も、悲しみも体験しているのだろう。これから、様々な、もっと複雑な感情や体験をともなう物語が、ナノカの心に寄り添って、一緒に成長していく。物語とのつき合いは、非常に個人的な体験。ナノカにも、その「物語とのつき合い」の旅が始まったのだなあ、と思った。
Last Friday, I brought Nanoka to the city library after the school. We had enough picture book to read to her at home, but I felt it would be good experience for her to start to choose what to read by herself. I started to go to the library at two, too.
I chose 4 picture books including two bed time stories, "Where the wild things are" and "I am scared of the darkness" since I talked about the bedtime story in my essay job. Nanoka chose two Anpanman(famous TV character) chapter books. I doubt it that she would understand them, but anyway the point this visit was to let her choose books, so I respected her choice.
My choice was not good, I soon found. First, she found "Where the wild things are" in my bag, and brought me, "It is scarely." I had to hide it since she was crying she was even scared if the book is in the room. I read "I am scared of the darkness" at the bed, and it was masterpiece about the child's typical fear about darkness, but of course, Nanoka was scared on the way. We had to stop reading.
Nanoka is quite sissy. We were the member of puppet club and we went to the puppet show once in a few months, but recently, she was scared and started to cry 5 minutes after the show started. It was very pity and I tried to encourage her to watch, but we only could see the show(it is animals friendship story. Not scarely at all) from far in the next room. The elder member said to me, "To fear the show means she understood and feel. It is very good thing." but I just felt sad when she denied the show...
But they might be right. It is evidence that she now understand the stories. Book and the show are all "what people made" and it is not real. If she can feel the fear from them, it meant she can understand the story. It is development of her.
On Saturday, Nanoka asked me to read "I am scared of the darkness" again. I read through and she asked me three more times. It is impressionable since it shows her fear very well? Also at that night, she asked us to read "Where the wild things are" together(she thought daddy is reliable in a fear?). This time, she could enjoy through.
She now can understand the fear in the story. She can sympathy the story. Two years old already experienced fear and sorrow. I was amazed what is going on in her brain. She would grow with more complicated fear and sorrow stories. Her travel of the life with story has just started.
Nanoka was scared of "Where the wild things are" from a look of cover. She kept crying until I hided it in the shelf. Also I read the book called "I am scared of the darkness" and she denied it on the way.「かいじゅうたちのいるところ」をカバンから見つけたナノカ(最初は、本が読みたくて、あさっていたのだろう)。表紙をしばらく見ていて、こわくなり、泣き出した。仕方なく、隠す。「くらやみ、こわい」は、読んでる途中で、ダメだった。
I brought her to the puppet once in a while, but she was scared of the emotion of the puppets and cried. Then we had to go out in a first 5 minutes after the show started. Last time, we watched "rabbit and fox" friendship story from the next dark room. It was a step, though. こわがりナノカは、人形劇も、観に行くまではうれしそうなのだけど、始まって、登場人物が怒ったり、こわい事が起こったりすると、すぐ「コワイ」と拒否反応。「帰りたい」と泣き出してしまい、なかなか最後まで見られない。前回は、キツネとウサギが話し始めたら、それでもうダメだった。別室から、あやしながら、なんとか最後まで、観た。いつまで、こうなのかなあ、、、

0 件のコメント: