大人は、1日を回すために、計算して動く。
用事をすべて済ますために、その後を予測して、
エネルギーをセーブして、活動をする。
しかし、子どもは、目の前の好奇心とともに、生きている。
Grownups are living in the world to curricular the time in a day,
to complete all the stuff what they have to do within a day.
They need to keep energy for finish the day.
But kids are living the presence with curiosity.
![]() |
花びらから、色水を作ることに、また、はまっている。オシロイバナを集めるのは、今日で二日目。She was now interested in making color water from flower. That was the second day to pick this flowers on way home. |
オシロイバナでは、かろうじて絵が描けるが、朝顔は、乾くと消えてしまう。First day activity to draw the picture. |
これが、1日が終わり、夕方家に帰ってきてから、やり始める。17時半スタートとかだ。She started to do this after coming back home at 5 pm or 6 pm etc.
![]() |
やり始める時に、「ママは疲れたし、夕ご飯を作るので、やるなら、自分でやってね」と約束したはずだが、「あれがない」「どうやるの」と度々、呼ばれる。I promised her not to ask me help since I was busy cooking dinnner, but she often asked me the tools, how to do, or so. |
![]() |
2日目。てるてる坊主を作った。ドレスが、色水で水玉模様になっている。On second day, she made tissue doll which dress was colored with flower water. |
![]() |
ステキなてるてる坊主(ドレスの水玉模様が花の色水で着色。針と糸でヒモまで縫い付けてある)ができあがったが、エネルギーを使い果たし、片付けるように言ったら、大泣きしながら、やるはめに。She used up all the energy to make this doll, so when I asked her to clean up, she burst crying. |
![]() |
はやく人形が欲しいナノカは、「頭まで、作って、お願い!」と頼んでくる。でも、机の上は、大散らかり。このままで行くと、また、大泣きの片付けになる。ダメダメ。She wanted the doll soon, so she asked me to finish the head. It was already big mess on the table. I said NO. |
![]() |
「疲れてるなら、ママ、あっちに行ってよ。わたし、自分でするんだから」と泣きながら、追い払われた。She got angry to say "Go away, tired mom. I will do everything by myself!" |
![]() |
重りと厚紙の底のおかげで、自立して立ちます。doll from the stuff around us. |
私が以前作った帽子を、自力で作ろうと思って、必死で、観察して、スケッチしてた。She tried to make same hat I made for another doll. |
エネルギーが足らなくなるまで、熱中するのも、大切な気もするし、
かといって、片付けをしないで、放りっぱなしも問題。
成長しながら、体力がついて、予測能力もついて、
一人で完結するようになるのだろう。
それまでは、可能な限り、
ワクワクの思いつき、を援助してあげたい。
でも、夕方に、いろいろ、始められると、
親には、ダメージが大きい。
ガミガミ言ったり、イライラする羽目になるので、
「今日は、もう、やらないで欲しいなあ、、、」と思うけど、
相手も、自力で半分ぐらいはできるので、
簡単には、コントロールできない。
人形には、かなり執着していて、
「今日、学童に行きたくない。家で、人形が作りたい。」
と言って、家を出て行った。
もう少し、私も体力が欲しいなあ、という思いと、
はやく、自己完結してくれるようになりますように、という思いを胸に、
今日も乗り切ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿