2014年9月29日

Art Fes Weekend イベントでした〜

ブース全体
アート教室のチラシを配る
Tシャツのオーダー中。お揃いで買う人が、多かったです。
週末、イベントでした。
暑すぎる気候に、運動会やら、様々なイベントと重なったらしく、例年になく、お客さんの出足が悪く、売り上げも、みんな「半分ぐらい」だったよう。
でも、私は、このイベントに焦点を合わせて、「アート教室を企画して、チラシを配る」「Tシャツの、セミオーダーシステムを確立して、注文を取ってみる」「新しいポストカードの取材・制作」ができたので、達成感でいっぱい。
アート教室は、反応がよく、子供の方は、すでに人数が集まりそう(人数を確定させるために、予約をお願いします)。たまたまのぞいて、絵本を買ってくれた米軍関係者が、日本語のチラシにも関わらず、「行きたい」と言ってくれたので(西地区公民館に、自力で来られるだろうか?)、年齢層も、国籍も、バラバラでやれたら、本当に、楽しくなりそうだ。
Tシャツも、実際に注文を取る事もでき、「プレゼントにしたいので」と、連絡先を持って行った人も。システムとして、なんとか動かせそうで、これまた、やってよかった。
ポストカードは、四ヶ町や九十九島ほど、使い勝手がよくなかったようで、一般向けには、大きく動きはしなかったが、ライフワークとして、人の生活と、街の風景を切り取って、描いていきたい、と思っていたので、できあがりには、満足している。今後は、素朴な教会と、伝統文化やそれが息づいている場を、一つ一つ追いかけていくつもりだ。
プリンターの故障で、間に合わなかった「ぬりえカード」も、自分で塗ってみたら、ステキな出来上がりになったので、近く、商品化したいと思う。が、子供が塗るには、かなりの根気がいるので(ナノカには、きびしかった、、、)、どちらかといえば、大人のぬりえ、に近くなるかも。小学校高学年以上対象、かな。また、でき次第、紹介します。
家族ともども、泥のように、疲れた2日間。ナノカは、「保育園に行きたい」と言い出すほど、同じ場所で、店番をするのは、きつかったよう。相方に関しては、本当に、いつも、テキパキと、設営から、弁当の買い出し、片付け、ナノカの世話など、至れり尽くせりで、できた旦那だと、毎年、ほれなおす。家族よ、ありがとう。

2014年9月26日

Postcard arrived! ポストカード間に合いました!

佐世保ポストカード、届きました〜 Postcards were delivered in a last minute!
佐世保には関係ないけど、こっちも、発色よし!color is fine.
今年は初日の朝から、並べられて、よかったです。ふう。looking forward to showing tomorrow!

Easy order T-shirts セミ・オーダーTシャツ、サンプル作り

往復の送迎に、時間が、取られてしまうので、「ママ、仕事するけど、おうちで、自分で遊べる?」と、ナノカに聞いたところ、できるというので、休ませた。絵を描く仕事の日は、絶対、ムリだが、印刷や袋詰めなどなら、大丈夫だと踏んだ(往復の時間で、残る時間より、お昼寝の時間+一緒に、ゆっくり作業、の方がマシと計算)。かなり、我慢させる事になるので、毎日は気の毒だが、今日一日ぐらいなら、なんとかなるだろう(本人は、休めて、大喜び)I decided to let Nanoka absent from the school since I ran out of time if I brought her there by foot.

今日の作業は、セミ・オーダーTシャツの、オーダー表とサンプル作り。
セミオーダーの方式は、こう。

1、サイズ、色、長袖・半袖、を選ぶ
2、絵柄を選ぶ(クマ、ウサギ、ネコ、イヌ)
→注文

This is the way to order my T-shirts.
1, choose the size, color, and short or long sleeves.
2, choose the animal(bear, rabbit, cat or dog)

以前、「どうやったら、自分の、オリジナルの商品が作れるだろう?」と、考え、いろいろ、試行錯誤の上、染色の本を読み、「型紙染め」にぶちあたった。江戸小紋とか、千代紙を作る時の、「紙の型」を作って、「刷る」という方法だ。

もちろん、伝統工芸師が、何十年も修行して得るような、そんな、細かい型を作る技術はないので、ステンシルの紙で、型を作り、染色用のインクをたたいて、刷り込んでいく、というものに落ち着いた。私がやると、にじみが出て、一枚一枚に、個性が出てしまう。しかし、逆に、それが、いかにも、一点もの、という感じで、気に入っている。

I made the stencil and dyed by hitting with sponge. Then I saw them onto the T-shirt.
型紙を布に乗せて、スポンジで、インクをたたきこんでいく。put the stencil onto the clothes
ベースの色や、模様で、雰囲気が変わる。さらに、アップリケの糸の色で、色味が加わる。Base clothes gave the differences.
こちらは、絵柄を選んでもらうため、無地に、一色で刷った。those are samples in one color to show the all choices.
この作業中、ナノカは、付かず離れずで、とても、興味深そうに、見ていた。協力、ありがとう。Nanoka was watching my doing those. Thank you for corporations.

2014年9月25日

Big Artist Too! ビッグアーティストも!

大人向けのプログラムは、金曜日夜にしました。こちらは、イラストや、コンセプトを中心にやっていくつもりです。This one is for grown-ups who wanted to study illustration and concept.

Little Artists start!リトルーアーティスト始動!

My art class for kids will start on October 19th.
週末に迫ったアートイベント。To do listに入れていた、「造形教室を計画して、チラシを作る」を、なんとか、こなした。なんでも、公表すると、実現する、ていうのは、本当かも。
「ビッグ」も第2金曜日夜の日程で、実行予定。

2014年9月24日

Original Coloring 抽象ぬりえ

さて、園を休まれてしまったので、仕事のお手伝いをしてもらう事にする。それは、新しいアートキットの開発。以前より、キャラクターが中心のぬりえばかりが売られている現実に、疑問を持っていて、「こどもの塗りたい、という気持ちを、うまく利用して、美的な感覚や幾何学、デザインに触れられるのでは?」と、まったく新しいタイプの塗り絵を作りたいと思っていた。
偶然にも、ナノカが、朝から、自分で水彩道具を広げていたので、そっと、模様の描いてある画用紙を置いてみると、飛びついて、色を塗り始めた。
アニメのキャラクターの塗り絵になると、どうしても、完成系があるため、それに引きずられるし、こどもの技術では、どこまで行っても、その正解に近づけず、満足感が今一でもある。
絶対、抽象画の方が、こどもには、向いているし、その時、その時の技量で、十分、自分の感性を生かした作品が作れるので、小さな子供から、大きな人にも、やってもらいたいな、と思う。
週末のアートイベントで、試しに売ってみようと思っている。
Nanoka was absent and I let her help my business. I had been thinking to make new original coloring books-no character, but abstract ones.
She was enjoying coloring when she found them.
大胆な黒で塗り始めて、ひやひやしたが、she knew black is strong color
放っておいたら、完成させた。なかなか、楽しい。so she change color on the way.
一枚目が楽しかったのか、2枚目を見つけ、大喜び。happy to find the second one.
ぬりえは、子供の美術教育的にはNGな意見もあるが、抽象画なら、正解もない。色を何度も塗ることによって、色の特性や、自分なりの色の好み、組み合わせを肌で覚える。it was good to have many experiences to use colors.
ずっと念願だった、「造形教室」も、協力者が見つかったので、サークル登録をし、10月あたりから、月1回ペースで、始めることに。車でも来れる場所を選んだので、遠方の方でも、興味のある方は、ぜひ。「リトル アーティスト」は小学生まで(未就学児は、親御さんが付き添って、作業をお願いします)、「ビッグ アーティスト」は、中学生以上の大人の方に。詳しい事は、また、改めて、お知らせします。

Harvest Festival in the mountain rice fields 鬼木の棚田祭り

2年前に行った、波佐見町鬼木の棚田のかかし祭り。前回は、「?」という反応だったナノカだが、今なら、楽しめるのでは、と思い、朝一番から、出陣。We went to the same harvest festival with scarecrows. We went there wishing Nanoka could enjoy this time.
テレビもファンタジー系の画像も見せてないので、アナ雪の元ネタを知らないけど、園で得た情報から、オラフが大好きで、釘付けに。She never knew the original of Oraf but she knew it from friends at the school.
「ありの〜ままの〜」の歌も歌う。さて、この画像ですごいのは、中央奥に見える、作業してるおばあちゃんも、かかしだって、こと。The amazing thing here is the old women in the middle of the field was also scarecrow.
本当に、今年は、アナ雪だらけ。笑いに走る人アリ。Some are joking.
朝一だったので、念願の枝豆取り放題に参加できた。楽しかった!今度は、里芋掘りに参加したいな。We went to the fresh soy beans harbest. Next time we want to join digging the potatoes.
2年前に、いい写真が撮れたので、再現すべく、登る。天気はイマイチ、モデルの機嫌もイマイチ。何度言っても、ぽん菓子を離さない。Tired to shoot from the same place in the top of the hill as we did two years ago. The weather was not great, the model was not in the good mood,,,
で、帰り道はおんぶ。秒殺で寝た。眠かったのね。Soon she asked dad to hold and fell asleep in a second.
今日は、誕生日。私も、大台に乗ります。相方は、出張のため不在で、私も週末の準備で忙しい。お祝いは、後日に。外は大雨。ナノカの送り迎えをあきらめ、家で、二人で作業の一日になりそうです。
Today is my birthday but husband is out for business trip this week and the weather is harsh. So I gave up bringing Nanoka to the school and staying at home working together.

2014年9月22日

運動会とポストカード原画搬入

土曜日、烏帽子の体育館で、保育園の運動会があった。
相方が土曜出勤のため、親戚に頼んで、車を出してもらい、一緒に行ってもらった。大家族風に出席できて、ナノカは、大喜びだった。
朝6時台から、体操着を着て、7時には、玄関にスタンバイ、「かけっこ、ナノカ、一番だよ」と大口もたたいていたが、会場に着くと、指をくわえて、先生にしがみつく、という「甘えん坊ナノカ」に変身してしまい、かけっこは、私と手をつないで走ることに。家では、できる事も、甘えてやらない、甘えっ子だが、園でも、そうなんだなあ、、、と、納得してしまった。
ナノカよりも小さくても、一人でにこにこ走ったRちゃんや、以前、ナノカとべったりだったIくんが、男の子同士でちゃんと競争して走ってる様子など、「おお〜、性格が出るなあ〜。しっかり者は、しっかりしてるなあ〜」と、思った。さてはて、甘えっ子ちゃ、いつか、もうちょっと、一人で取り組めるようになるんだろうか?
Nanoka's school had the sport event last Saturday. Husband had to work on that day, so I asked my relative to give us a ride. Nanoka was happy to have guests. 
She was so excited that woke up at 6, ready to go at 7, but at 9 when we got there, she was too shy to be by herself. She kept grabbing teacher's leg and mine,,,she could not make it for the running track-other smaller friends could. I could see each inside character very well. Some quiet kids are really strong and independent. Is Nanoka someday going to be independent to do her staff?
運動会。甘えっ子が出てきて、かけっこも母と走る。She did not leave me.
しかし、疲労でハイだったのかもしれないが、運動会って、こんなに楽しかったっけ?去年は体調不良もあったし、初めての運動会で、全体が見えてなかったが、2回目になると、一緒に成長してきた、こども達の、どの姿も微笑ましく、たくましく、見応えがある。「ムリやり、何かをさせる事」がない園なので、運動会の練習自体も、普段の遊びの延長線上にあり、華やかなマーチングやら、全員そろったダンスがある訳ではないが、一緒に踊り、一緒にゲームをして、にこやかな一日だった。I did not know it so much fun to join the sport event in my life. Kids look brave or cute. We had a great day.
最後は、友達同士、仲良く手をつないで、入場行進できた。Nanoka could march with friends at the end.
保護者競技では、綱引きで優勝し(翌日より、筋肉痛)、帰宅すると、ヘトヘト。朝も早くから、お弁当作りもあったし、昼寝したい、、、が、ナノカはハイパーナノカに変身し、家の中で行進し、私に組み体操のパートナーを強要してくる。運動会ハイか。
夜ようやく、寝かしたが、私には、まだ、お仕事が、、、ようやく仕上がった原画を画像処理して、提出せねば、、、なのだ。I was exusted after a day, but exited Nanoka did not allow me to have a nap. Finally in the night, she got asleep, but I had to hand in postcards data to the printing company.
工房に入る、やわらかい日の光がかもし出す、空気感を大切に。soft sunlight to the workshop.
まだ暗い明け方に、人工の白熱灯が照らす、懐かしい雰囲気の、活気ある市場。retro light in the early morning market.
こちらは、新しい門出を祝う、晴天の浅子教会。建物が映えるように、緑で囲んで。sunny Sunday wedding in the bright green to the charming village church.
水彩は、光と影、あるいは、空気感や、みずみずしさの表現が得意な画材である。しかし、逆に、他の画材に比べ、柔らか過ぎて、印象が弱くなりがちでもある。印刷で、かなり出にくいし、挿絵の仕事だと、描き込むと、文字や情報とぶつかって、うるさくなる事も多いので、省略して、バランスをとる事も多い。
今回は、個人的なコレクションなので、度外視して、一枚で楽しめるよう、描き込んだ。いい具合に、印刷で出るといいのだが。出来上がりは、9月24日(私の誕生日)で、配達は26日には着きそうなので、今年は、イベントには間に合ったようだ。
Water color is the medium to express light/shadow, air, water etc very well. On the other side, it is a little weak compared with others. Expecially when in printing, it is hard to make the same quality. I usually reduce the detail when I do the illustration job not to compete to the text and info.
These are private collection and I forget about those theory and just concentrate on making good pieces to enjoy as a picture. I hope they come out well in the printing process.
ちなみに、ポストカードは4枚一組で作るに、3枚描いた時点で、時間切れになったので、最後の一枚は、手持ちの、こちらの絵にしました。イースターの絵だけど、春のカードという事で。I coult not make 4 new pieces so I added one from my old picture. Easter card.
家も荒れ始めてたようで、ナノカに週末、「家に帰りたくない。ずっと、お出かけしていたい」と言われてしまった。きっと、ピリピリして、相手もぞんざいだったんだろう。今週は、もう少し、一緒に楽しみながら、準備したいと思う。

2014年9月19日

One more day,,,あと、すこし、、、

one day left to finish

昨日の朝の時点で、もうダメか、追加料金か?、、、と思っていたが、一日で、だいぶ、進んだ。がんばれば、なんとか、今夜中に注文に出せるかな。相方に、ナノカを帰りに拾ってきてもらう事にしたため、2時間余分に、仕事ができたのが、ありがたかった。
ナノカは、4時半に迎えにくるはずの私が、いつまでも、来なかったので、不安だったろうと思う。相方が6時前に来て、車で帰って来れたので、機嫌を直していて、元気だったが、その後、グズグズ、疲れた、と言い(この言葉自体、あまり、言わない)、唐突にトイレも失敗し、夜中には、おねしょもした(忙しい時に、困るんだけど、、、)。おねしょの後、グズグズ、「眠くて、動けなかったんだ」と泣いていた。負担かけてるのかもなあ。
明日は、運動会。今日の夜、提出が終わったら、お弁当、好きなものいっぱい作って、楽しんでこなきゃね。

2014年9月18日

Can I finish on time? 間に合うか、、、

週末に遊び過ぎた。ポストカードは、出来上がって郵送してもらうのに、1週間ほどかかるので、今週中には提出しなくてはいけないが、仕上がらない、、、かなり、根を詰めているのだが、資料を集め過ぎて、ディテールのこだわったのが、たたった。三川内焼きなんて、模様だけで2日ぐらいかかってしまった。
ナノカが、昨日は、保育園に行きたくないと、朝ごねたので、絵を見せて、「ママ、これ描かなきゃいけないから、、、」と言うと、黙って、行ってくれた。家族にも、負担をかけ始めているが、ここが正念場。がんばろう。
I need to finish those postcards picture this week, but it is too much detailed and hard to finish for a short time. It is running out of the time. Nanoka did not want to go to the school yesterday and I showed her these and explained I had to work. She went without complaining.
I just try to do my best and what to see,,,

2014年9月16日

Kite and bird watching タコとか、ハチクマとか

私の誕生月なので、弓張バイキングが半額に行かねば、と予約してあった。ナノカの好きな言葉の一つに、「食べ放題」があるが、ナノカはタダ。こんなに食べるのにねえ、、、スミマセン。Lunch at the Yumihari Hill Hotel
ついでに、展望台で凧にチャレンジするも、へぼ過ぎる。これは、まだマシな雰囲気だが、ほとんど引きずってた。Then moved to the good view spot to raise the kite. It did not work.
烏帽子に移動。ナノカのお昼寝待ち。Moved to closest mountain top.
年に数度の、渡り鳥の観測時期だったようで、大量のバードウォッチャーが。we found many bird wathers.
駐車場は、浜松、名古屋、広島、大阪、と県外ナンバーだらけ。アカハラダカねらいだったそうだが、ハチクマのゆったりした渡りがやってきて、集団に大きなざわめきと、シャッターを切る音が鳴り響いた。「来てよかったー」と喜んでいるのを聞いて、ビギナーズラックで、肉眼でも羽の形までしっかり見てしまい、「鳥もいいなあ」と思ってしまった。数日間にねらいを定めて、何時間も空を眺め続けるなんて、なんとも、ノーブルな趣味だ。They are from all over Japan to watch the traveling of Accipiter soloensis. Luckily we saw Pernis ptilorhyncus. They waited for birds for hours for a few days. Don't you think it is noble hobby? 
お嬢さんを起こして、凧あげ、再び。ナノカレベルでも、よーく、上がった。空が広くて、気持ちいいなあ〜then we raise the kite into the big autumn sky.
本当の人生の贅沢は、時間と手間をかけられること、なのかも。せっかく、こんなに素晴らしい自然があるのだもの、星のこと、鳥のこと、虫のこと、植物のこと、食べ物のこと、もう少し、勉強して、より豊かに、暮らしたいなあ、と思った週末だった。
さて、今日からは、ガッツリ、作業、がんばろう。I felt the most luxury things in the life can be taking time and efforts. We are lucky to be close to this rich nature then I felt we should learn more about bird, stars, insects, plants and local food. 

Thousands stars 満天の星

絶景の中瀬草原キャンプ場。Camping at the Nakase Plain.
 連休、私は作業がしたかったが、季節もいいのに、お出かけなし、というのも、つまらないので、一日目にささっとお気軽キャンプに出かけた。場所は、平戸市田平町の中瀬草原キャンプ場。なんと、タダ!家を3時に出るという、気合いの入らないキャンプ計画。We had longer weekend. I had works to do, but we still should enjoy the best weather! So we had simple camping.
再び、ヘボヘボアウトドア料理。焼き肉と塩焼きサンマ。easy outdoor dinner and breakfast. 
 炊事場が遠く、伸びきった草に行く手を阻まれ、水場にたどり着けない、という、ハードなキャンプ場だったが、前回のような暑さもなく、来ている人たちのマナーもよく、快適だった。
夜、寝る前に上空を見ると、天の川が見えるほどの、満天の星。あまりに星がありすぎて、知識のない私たちには、かえって、どの星座も見つけられないほど。草原に寝転んで、しばらく、眺めた。今度は、少し、勉強してから、来よう。The fire and water equpments are far down to the hill and hard to go blocked by wild grasses. Still it is nice weather, nice view and well-mannered visitors. Good camping this time.
We found the thousands stars including milky way over the sky in the night.
2日目、帰宅前に「花摘み」がしたいというので、千里が浜海岸によると、数分後には海水浴状態、、、on way home, Nanoka wanted to pick the flowers and we stopped near beach. In a minutes she jumped into water,,,,
帰宅後、初めて、「星」を意識したナノカに、星の本を読んでやりたい、と思ったが、家にあったのは、かこさとしの「宇宙」のみ。あまりの難しさに、読んでる私も、チンプンカンプンだったが、ナノカがだまって、聞いているので、読み進める。次の日にも、リクエストされるので、再読。見ていると、相当眠そうなのだが、、、すると、布団に入ってから、「ナノカ、宇宙のこと、わからなかった、、、」と悲しそうに、告白してくれた。「わからない」のが、当たり前なんだけどね。わかりたかったんだろうね。
She was interested in the stars for the first time. I tried to read the book related to that, but I only found a bit difficult "cosmos"book. She listened to that quietly and requested next night, too. I wonder if she could enjoy such a difficult one. Then last night in the bed, she told me, "she did not understand it at all" very sadly. Sorry, she had wanted to understand.

2014年9月11日

postcards in progress 製作中

work in progress
溜め込んでいた仕事の提出が大方終わり、ようやく、ポストカードの下絵に着手。一枚で、文化や、雰囲気、メッセージを詰め込むため、写真そのままに描く、ということはせず、効果的な構図を考え、そこに資料をあてこんでいく。
三川内焼きでは、親子、孫子で伝統を受け継いでいく、職人の世界と、藍色の美しさがテーマ。主に、取材を受けてくださったのは、お父様だったが、仕事をしている背中に年期が出ていて、美しかったので、お祖父様の仕事姿と、それを小さな頃から、のぞいて育つ、未来の陶芸作家の組み合わせで、それを表現した。
浅子教会では、小さな教会で行われる、ささやかな結婚式に、受け継がれてきた、信仰と人々の暮らしを、描けたら、と。あまりに結婚式を前面に出すと、結婚報告にしか使えなくなりそうなので、遠景にさせてもらい、参加した、小さな女の子を主人公にしてみた。
朝市は、市場の活気と、お正月文化のブリ、買い出しにくる父子。年賀状にも使えるようにと(こんな年賀状、使わないか、、、)、季節感を出してみた。素材を目の前で見て、育つ、このあたりの子どもたちは、いい「食育」を受けている。生産地ならではの、特権だ。
色塗りに入ってからも、細かい作業が続きそう。三川内焼きなんて、それこそ、皿の絵を職人さんのようにかき込まないといけないので(何十年もお仕事されている人の傑作通りには描けないだだろうが)、なかなか、時間がかかるだろうが、取材に協力していただいた方々にも、喜んで使ってもらえるように、丁寧に仕上げたい。
I started to work on postcards. It is my private project, but I am trying to put much message since this town got a very sad criminal recently and city became famous for it. I would like to introduce Sasebo's beautiful life and friendly cheerful people and culture to cheer up citizen.
To put all the message and culture into one postcard, I rather make picture based on all the photos and sketches.

2014年9月10日

Morning Market 朝市

ナノカは、相方の出勤時間に合わせ、6時30分に家を出て、7時頃に登園する。ということで、その早朝便に便乗して、佐世保朝市の取材に行ってきた。
「市場」なら、「早岐茶市」も、「佐世保水産市場」も、よかったのだが、お正月にここに買い物にきて、「ぶり」が並んでいる様子が、この地域らしいかなあ、と思ったこと(魚が並んでいるだけで、お正月、て感じが出るところが、いい)、毎日行われているし、駅から徒歩圏内で、観光にきたお客さんにも寄ってもらいやすいこと、などから、優先して、描かせてもらうことにした。
My husband and Nanoka left home at 6:30 every morning. I got ride on the drive to go to the Sasebo Morning Market near the port this morning to take pictures to make postcard.
アジ、サバ、タイ、ハモ、サンマ、イサキ、キンメなどなど。新鮮で、大ぶりな、上級品が並ぶ。All kinds of fresh seafood.
テキパキ働く市場の人たちが、絵になる。Working people there were the things I want to draw.
さて、行きは、早朝便があったが、帰りは、11時駅前発のバスが、朝一番なのだ(そして、その後、一時間に約一本のペース)。それまで、コーヒーでも飲んで、時間をつぶそうかと思っていたが、朝市で、イサキを2匹、購入してしまい、氷も溶け始め、においも気になる。仕方なく、歩いて、坂を登ることにした。
The way to there was easy drive, but the way back home was not. We only had the bus to home started at eleven. I tried to wait for the bus, but I bought two fish and worried about the damage. Then I decided to walk up the hill.
坂。この風景も、佐世保らしい。すれ違う人同士、あいさつをかわす、ほのぼのした雰囲気。しかし、登りきった後は、汗だくでした、、、This is typical scenery of Sasebo. Houses are built over the hill and stairs go between them. People are exchanging the greeting when crossing by. Very slow and heartwarming,,,but at the end, I got wet by sweat.
坂を上る前に、地区公民館があったので、造形教室の場所が借りられないか、のぞいてみることにした。サークル登録しなくてはいけないものの、協力者がいれば、できそうな感じ。さらに、職員の方が、先日の長崎新聞の記事の切り抜きを持っていて、「もしかして?」と声をかけていただく。こちらで、講座とかいかがですか?と言っていただいた。
徒歩だからこそ、ぶらりと寄ってみた訳で、不便なのも、悪くないなあ〜、と思った。
I dropped by the community center if I can borrow the room for having art class. It requires the group sigh-up, but sounds like it is possible by having several students to corporate with. Also the staff there knew me by the newspaper and asked me to have the workshop or something. I always wished if I had a car, but inconvenience sometimes works better.

2014年9月9日

fullmoon and dumpline 月とお団子

今日は中秋の名月。せっかくなので、お団子を作りました。we made rice dumpline for the fullmoon.

DSCN6455
まるめて~(また、へび、作ってる、、、)made balls(she made snake again,,,)
DSCN6457
ゆでます。氷水で冷やす係りのナノカ。味見は3つほど。boiled them. then chilled in the icy water.
DSCN6463
夕食のデザートに。小豆が嫌なんだそうで、シロップ漬け。put into the sirup.
DSCN6460
部屋からも、お月様が見えます。fullmoon view from the room
DSCN6468
日が沈んでから、ナノカが「撮りたい」というので、夜景とお月様。相方が、「夜景自慢か?いやらしい」と言っていたが、毎日、窓から、これが見えます。おほほ。night view from our rooms.

2014年9月8日

Wedding at the rular chapel 浅子教会

佐世保ポストカード企画、第2弾は、浅子教会です。
長崎の教会文化は、世界でも例を見ない、特殊なもので、ここへ越してきた後、歴史の教科書でしか、知らなかった「隠れキリシタン」の文化が、今も息づいていることに、本当に、驚きました。クリスチャンでもない私が、教会を訪れることは、恐れ多いと思いつつ、信者さんへの敬意を持ちながら、ひとつひとつ、訪問させてもらっています。どの教会にも、迫害をのがれ、長い間信仰を守り続けた人たちが、自ら、石を切り出し、レンガを積み、貝殻を焼いて、漆喰を作り、寄付金を集めて作った、というような歴史があり、その素朴さに触れるたびに、人の信仰心の深さに、心打たれる思いがします。
そんな中、この浅子教会は、海を探して迷い込んだ時に、ふと出会った、小さな漁港にたたずむ、里の教会でした。この集落は、外海地方の信徒が、黒島に移住し、さらに、こちらに移ってきた、とのこと。私は、そのかわいらしい教会が、一目で好きになりました。あまり、外向けにも紹介されていない、この教会を、のぞかせてもらう勇気がなく、外から眺めては、今に至ります。
日曜日に、写真を撮りに行くと、結婚式が行われていました。これほどの小さな規模の集落で、年頃の信者さんが、結婚なさる、という事も、そんなにあることでもないでしょう。ホテルなどに併設のチャペルでの式も、一般的な昨今、教会での式自体は、物珍しいものではないかもしれませんが、小さな頃から、家族のように、通ってきた教会で挙げられる、ささやかな式なのだろう、と想像すると、私も相方も、涙ぐんでしまいました。
DSCN6443
Asago Chapel
DSCN6452
simple wedding

kids and museum 美術館の週末

 土曜日の午後、相方が帰ってきた。
ようやく、ためこんでいた仕事に少し、めどがつき、マックブックを注文し、DVDドライブも注文。これで、人心地がついた気がする。今週も、がんばろう。
さて、美術館の話。といっても、行ったのは先週末。
「ねこ歩き」は、佐世保の島瀬美術センターに、来ていたものを土曜日に、園帰りに、観覧。大好きな猫だったので、楽しそうに見て、遠景の写真では、ウォーリーを探せ、のように、猫をさがしていた。展覧会の雰囲気に慣れてくれるだけで、この時期は十分だと思うので、満足。
光の美術館は、長崎美術館にて。最終日だったので、1時間待ちの列に並び、中も大混雑。しかし、飽きることなく、すべての展示を楽しむことができて、今でも、印象に残っている様子だ。行ってよかった。
ニューヨークにいた時、美術館は、子供にとっても、散歩コースで、身近な存在だった。美しいもの、いろいろな概念、世界共通の言語であるアート。ナノカも、空気のように自然に、アートと接してやりたい、と思ってきた。
地方に暮らすことは、いろいろな意味でメリットがいっぱいある。豊かな自然と、のんびりした生活感。新鮮な食材。工夫次第で、豊かな経験がさせてあげられるので、とても、気に入っている。
しかし、どうしても、都会にかなわないのは、文化的な施設や展示、公演を見る機会が、圧倒的に少ない、という点だろう。東京近辺では、同時期に常に、5-6点の面白そうな企画展がやっており、子連れでも、楽しめそうな展覧会も、どんどん開催されている。コンサートだって、子供向けに、あちらこちらでやっている。うらやましい。
とはいえ、小さな子供が、吸収できる展示の数は、限られているし、年間にそれほど、必要なものでもないのかもしれない。あとは、親のアンテナと、機動力でカバーするべし、である。現時点で、気軽に日帰りで行ける美術館は、長崎美術館まで。そこで、こんなに子供向けど真ん中の展示が行われることも、めずらしく、多分、次は、来年の夏休みまで、この手のものはないだろう。前回、ディズニー展に連れてきた時は、すぐに飽きて、「帰りたい」と言っていたナノカだが、何十分待たされても、列に並び、自分から展示に興味を持って、関わってる様子は、「ちょうど、今ピッタリの展示に、連れてこれた!」と、こっちも、うれしくなった。
光と影、は子供にとっても、身近で、そして不思議な存在。また、直接かかわれるという点で、本当に、アートへの導入として、すばらしい展示だなあ、と思った。こうすれば、現代アートも、子供でも楽しめて、家族連れがやってくるんだなあ、という参考にもなった。とにかく、文句なしに、楽しかった。
In NY, kids are brought up under the circumstances where the art is everywhere. The museum is on the way of Sunday walk. I was wishing that Nanoka has same experiences.
It is so much good things about bringing up kis in the rural area. Rich nature, slow life and fresh food. I can gice her good experiences by making original plans. But Only thing I miss much is Art and culture. Very limited number of the exhibition and concert are available here compared with Tokyo.
But it is not nothing. Probably I can cover by collecting information and acting. Also kids might need not so much choices. This time we went to the light exhibiton at the Nagasaki Museum on the last day and it was radically crowded, but still so much to gain. Nanoka enjoyed to join all the art even she had to wait to que every time. It was the first time she said it was fun after seeing the exhibition. We were so happy to hear. Also probably this kind of the exhibition for kids will be held only once a year around here, so it would be next summer if we had missed this.
The concept, light and shadow, is very familiar for the kids and it is very easy to corporate. This is good introduction to the art for the kids and very interesting that parents and kids both can enjoy the conceptual art.

HI3G0048
cat's walk at Shimanose Art Center
DSCN6341
Light Exhibition at Nagasaki Museum
DSCN6337
Simple concept for kids to enjoy the light
DSCN6360
All the kids are excited
DSCN6348
So did parents
DSCN6356
It is fun to corporate to the art.