|
On the third day, Nano cried at my leave as usual. Teacher advised me "Leave quietly" and I felt worried.慣らし保育3日目。いつものように、離れる時は泣いた。週明けで、日が空いたので、大丈夫かと心配だったが、 |
|
When I picked her up, she was sitting at the table with other kids. She found me and ran to me happily.迎えに行くと、ケロッとした顔で、みんなとテーブルに座っており、私を見つけると、うれしそうにかけてきた。 |
|
She wore different trousers from morning-she played hard and changed. She ate rice ball and soup and got wet her leaves then teacher asked her to change her shirts before leave.よく見ると、朝とは違うズボン。激しく遊んで、泥で汚して、お着替えになったようだ。今日は、おにぎりと味噌汁も食べさせてもらったという。「袖が濡れてるから、帰る前に上を着替えましょう」と先生に声をかけられると、 |
|
Nanoka answered "yes!" and turned to grab teacher's hand showing her back to me. I was a little shocked that she already starting independent having own society. 「うん!」と返事をして、私にくるっと背を向けて、先生の手を握った。そして、うちとは違う要領で、先生に着替えさせてもらっていた。たくましい、と同時に、すでに自立の断片が見えて、ちょっと寂しかったりして、、、 |
The Nursery school that Nanoka goes is Montessori method one. They treated children as a person and support them to be independent to think, learn and decide. It was just third day but Nanoka already got used to the rule there and she acted looking at others doing and follows them. She expand her world and start to make her own world apart from me. To tell the truth, I was sad to see that at the same time I felt so proud of her. As a mother, I had an idea that I always want to be with her to help and protect her. Somebody told me that some mothers became down when kids got older and independent since they put too much energy on them. I now could understand how those mothers feel a little bit. But this is natural thing that kids can make own world and joined their own society and we have to be pleased. I did not expect it came to us this early stage, but maybe it can be always starting.
ナノカの通っている保育園は、モンテッソーリ実践園で、子供達を「一人の人間として」扱い、自立を促している。ナノカが産まれてからというもの、本を読むヒマがなかったので、モンテッソーリ自体の理念も方針も、勉強不足なのだが、ただ、通っているナノカは、周りの様子を見て、そこでのルールややり方を、すでに身につけつつあるようだ。
今まで、一日中、まとわりつかれて、ひいこら言っていた私だが、いざ、ナノカが、私がいるにも関わらず、先生に信頼を置いて、手を握り、指示に従っているのを見た時、「すごい!」と、たくましさに感心したのと同時に、ほのかに寂しい気持ちになった。「ナノちゃん、こうやって自立してくのね、、、」なーんて。ナノカなりに、私のいない所でナノカの社会を持ち始めたのだ。前に、「子供に情熱を注いできた母親が、思春期になり子供が離れて行った時に、やりがいを失って、気力もなくなる事を「空の巣症候群」て言うのよ」と教えてもらった事があるが、ほんの少し、その気持ちを疑似体験したような気がする。 姉に報告すると、「まあ、ナノカには人を信頼する力があった、て言う事で、喜べばいいんだよ」と言われた。私がいつでも、なんでも、関わって、後ろにいて見守っていて、安心させていてあげたい、と思っていたけど、それもいつまでも続けば、母親のエゴになりかねない。いつかはやってくる冒険と自立のはじまりが、たまたま今、彼女にはやってきた、て事なんだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿