2011年6月30日

Silly Daddy パパバカ

When we were waiting for Nano's birth, we talked about the relationship of family. We believed that mom and dad should be the unit all the time and in a good relationship that kids even feel jelous. We believed that would bring kid's good relationship with their partner in the future. Also my husband and I have to let her leave us some day and we will live by ourselves after then. So I let my husband said "Kae-chan is the first, Nano is the second" before Nano was born. Now she was born and he became typical silly daddy. It seems me to be getting difficult to keep the promise. ナノの生まれる前、私達夫婦は、「子供は宝物だけど、まず、夫婦が、子供がうらやましがるぐらい仲よくしていよう」と約束していた。それが、最終的には、子供が将来、パートナーとよい関係を見つける助けになると思ったし、いつかは子供は旅立っていくのだし、その後また二人で暮らしていくためにも、二人の関係が大事だと思ったからだ。そして相方は、「カエちゃんが1番、チビチビが2番」と言っていた(言わされていた?)。が、子供が生まれて、典型的なパパバカに(なると思っていたが)なった相方には、ちょっと今は難しいかもしれない、約束かもしれない。
My husband was watching all the photos of Nano on the way to workplace on subway smiling by himself,,, 相方は、通勤途中で携帯に入ってるナノの写真をにへ〜っと見ていて

and the battery ran out. バッテリーが切れてしまったらしい。典型的な親バカ行動。

When he came over to meet us last weekend he was watching Nano and every 10 seconds he said "she is cute" 週末に会いにきた時には、1分間に5回ぐらい、「かわいいなあ〜」と言いながら、ずっと見ていた。横で私が聞いているのに、はっと気づいて、

and he noticed me at the side. He added, "she is so cute because she looks like Kae-chan." He was trying to be nice to me. First of all, Nano resembles you rather than me, though. 「カエちゃんに似て、かわいいなあ〜」と付け加えていた。気を遣ったようだ。別に、同じ親だし、私もそう思うから、いいんだけどねえ。それに、ナノは相方にそっくりだと思うんだけど、、、

2011年6月27日

The seventh day お七夜

Seventh night after the birth is the baby's first ceremony in Japan. We write the name of baby by calligraphy. My husband and I did "Nanoka" and hang them on the wall. Right is husband's and left is mine. 退院した日曜日、相方がせっかく来ていたので、二人で命名式をしました。久しぶりにお習字でなまえを書きました。右が相方、左が私が書いたものです。こんな風に並べると、「希望の光」みたいな、書き初めが並んだ教室みたいです。

2011年6月26日

I came back home with Nanoka! 退院しました!

Today I left maternity clinic where I was staying for a week. My baby is 6 days old and she only knew the hospital until today. This is Nanoka. 本日、無事退院しました〜!!!6日間、ほとんど病室から出る事もなく、なのかにとっては、はじめての社会デビューになりました。遅くなりましたが、これが、なのか、です。

Nanoka is very active as a 6 days baby. Drink milk so much and getting big. She even could do Bon dance when she was sleeping. 6日才とは思えない程、順調に育っておりまして、すでに、盆踊りを踊っています。

2011年6月21日

The Baby is Born!!! 生まれました〜!!!

本日(6月21日)、05:33分 3,378gにて女の子が生まれました〜!!!
名前は、菜の花(ナノカ)です。我が家の新しいメンバーとして、これから
よろしくお願いします。(記入:相方)
New girl joined to our family this morning!!!.
She was born at 05:33a.m. on June 21 2011.
Her name is Nanoka.(written by husband-S)

2011年6月19日

Labor? 痛くなってきた?

On Friday, I tried to walk and I felt a little pain when I walked 100 m from the house. 金曜日、散歩に出ようと、100メートル歩いた所で、痛みを感じて、引き返した。

I was scared of having labor somewhere far from house such as middle of the rice field. I quit walking alone and tried to move in the house. 田んぼの真ん中とかで、陣痛来たら、えらいこっちゃっと思って、用心して、一人では散歩はやめて、家の掃除とかに切り替えた。

On weekend, my husband came over. I thought it would be the best I could start labor when he was staying, I did "Pregnant Squat" and Moxa cauteryto to urged the labor. 週末に相方が来たので、できればいる間に、陣痛が始まった方がいいなあ、と思い、妊婦スクワット(がに股で、お尻を突き出すスクワット)やお灸をしたり、がんばってみたが、、、

But my pain had gone after he came. We could go shopping, walking, and Cafe. Husband thought it would take a while. I do not know, darling! そのうち、痛みが消えて、買い物にも、散歩にも、お茶しに行くことも出来てしまった。「まだまだだね」と相方。うーん、でも、わかんないよ〜

2011年6月17日

Horror story related to the pregnant women 妊婦にまつわるホラー

The image of the pregnant women are generally peaceful and a kind  of humorous. One day, one of my friend told me, "I saw pregnant woman walking street slowly, hahaha." and I felt he was making fun of us. 先日、知人が「そういやー、今日、妊婦さんが通りを、ノロノロ歩いてたなあ」と言った。妊婦をおもしろがってるのがハナについたので、、、

So I said, "Don't you think scared if you see the fast pregnant women?" and he said, "Oh, God! It will be so scarely." It might be good city horror rumor. 「じゃあ、すばやい妊婦がいたら、こわくない?」と聞き返してみると、想像して、「こわい!!!」と即答した。都市伝説とかでありそう。えんえん、都庁の階段を2段飛ばしでのぼる妊婦、とか。

A called me and said to me, "You are almost there. Anyway there is no pregnant woman who keeps baby for more than 45 weeks. So you will hold baby soon." 友人Aが電話してきて、「そろそろだねえ。まあ、10ヶ月過ぎても生まれない赤ちゃんはいない訳だしね」とねぎらいの言葉をかけてくれた。
Then I remembered the horror drama I just had a look somewhere. I told her the story. Two men were talking about a pregnant woman, "Don't you think she was strange. She has been pregnant for 18 months by now." And A was so scared and enjoyed the story(she really loves creepy horror) The image of the pregnant women are somehow too funny to have gaps, maybe. それを聞いて思い出したのが、どこかで見たホラーのドラマで、二人の男性が近所の妊婦について話していた場面だ。「おかしいと思いませんか?彼女、もう18ヶ月も妊娠してるんですよ。」それを教えると、ホラー好きのAは「ひえー、すごいこわい〜」と喜んでいた。あまりに平和でユーモラスなイメージが妊婦にはあるから、ギャップで変なホラー話が存在するんだろうね。

2011年6月16日

Good Breast よいおっぱい

Big good shape breast is what all the women wish to have. For that, women have exercise, massage and even surgery! 女性なら、「もっと大きくて、きれいな形のおっぱい」になりたいなあ、と思った事があるだろう。そのために、エステに行ったり、体操したり、果てには手術しちゃう人だっているんだもの。

But at the maternity clinic, good breast means something different. I was asked to show the breast by nurse,,, しかし、産婦人科には、違う観点の「よいおっぱい」が存在する。当たり前のように、助産婦さんに「では、おっぱいをチェックしますね〜」と言われて、見せると、、、
and they pinched nipples to check. I was a little shocked because I had never done by women,,, いきなり、つままれた。ちょっとショック、、、
In the maternity world, my breast seems to be very good one. So they all praised it. I am happy for the baby, of course, but thinking of that it is different point of view they had, I feel a little complicated emotion. この業界では、わたしのおっぱいは「よい」らしく、どの助産婦さんも褒めてくれた。こんなに胸をほめられた事はない。でも、「よいおっぱい」の称号も、確実に、外の業界とは違うものさしだと思うと、なんだかちょっと複雑、、、

2011年6月15日

First Doll チビチビ人形

I wanted to make the first doll for the baby and just made simple one with organic towel cotton. Yes, it was herself! I am looking forward to her grabbing this. チビチビの最初のお人形を作った。ザブザブ洗えるように、オーガニックコットンのタオル地で、シンプルな形で仕上げた。チビチビ自身である。さて、どのぐらいで、チビチビは握りしめてくれるだろうか?

Last minutes, darling! もうすぐですよ、パパ!

When I called husband one night, he was drinking beer. I had asked him stop drinking because he had to drive to me whenver I started delivery. He was talking with eating something. I asked "You are eating some junk food?" and he tried to asnwer"No" since he finished it, but I added, "it was Poteco" and "Why did you know?" I could see it. Anyway, I felt sorry for him to stop drinking, but it was important time.ある晩、相方に電話をすると、ビールを飲んでいた。遠方にいるけど立ち会い出産を予定しているので、陣痛が来たら、車をすぐに運転してこちらに向かわないといけない。「ここから先、飲まないように」と約束していたのに、早くも破っていた。そして、ポリポリなにか食べている。「ジャンクなもの食べてるでしょ」と言ったら、「食べてない」という(食べ終わったから、といういい訳だったようだ)。でも、「ポテコだ」と言ったら、「なんで、わかったの?」と素直に認めた。君の行動パターンは、だいたいわかるんだよ。

On Saturday, he emailed me, "my friend asked me to have drink. Are you going to have delivery tonight?" I did not think I would have delivery on that day, but who knew? I answered, "I do not know" I did not want to say, "Don't drink" but what else could I say? If the delivery start, he would miss it in such a stupid reason. そして、土曜日、「飲みに誘われたけど、今日、産まれそう?」とメールが来た。まだ生まれる気配はなかったけど、でも、保証できないし、万一の時、こんな理由で立ち会えないって、どうよ?と思って、「知らない」と送った。そりゃ、子供産まれる前の最後の自由時間と思うと「ダメ」て言いにくいんだけど、やっぱりねえ、、、

On Sunday, when we talked on the phone, he said, "Today I rode bike for 90 km in the rain. I was so tired and fell on the road. I got still hurt on my hips." I did not want to complain much since we both will be so busy to take care of baby after born and this would be the last single fun weekend before that, but he should not catch a cold or injured this important time. そして次の日の夜電話したら、「今日はー、雨の中、自転車で90キロぐらい走っちゃったよ。疲れて、最後とかこけちゃってさー。お尻が痛いよ」と言うではないか。子供産まれたら、自由な時間もないし、今の間に気分転換するのは構わないし、細かい事言いたくなかったけど、この時期にやり過ぎて怪我とか風邪とか、あり得ないし、、、とムカついた。自重してくれ。

He is the only one who can support me in the delivery room and that will be one chance in his life. So "Please be patient and take care of yourself. It will be just two weeks!" I want to say. 出産の時に立ち会って、サポートできるのは相方だけなんだし、一生に一度の事なんだし、得意の「大丈夫」を横で言うのが、これほど、役立つ時はないんだから、今は、我慢してね。

2011年6月14日

Pola mel June Issue ポラメル6月号

Pola Melu is the free magazine that is available at Seven Eleven convenience stores all over Japan. I did one illustration recommending children books for family. 6月11日発行の全国セブンイレブンで配られているフリーマガジン、ポラメルにイラストを描きました。タダ(!)なので、チェックしてみて下さい。

2011年6月13日

10 days count down 予定日まで10日

Yesterday was 10 days before the expecting delivery day. Since my baby was a kind of big and I am small, I was expecting delivery as early as possible, but it was not so easy since the natural birth depends on the baby. 昨日で予定日まで10日なった。チビチビが大きめなので、早く生みたい気持ちがあって、やや焦ってしまうのだが、「こればっかりは、赤ちゃん次第」らしく、まだまだのようです。
I watched the documentary of the oldest delivery nurse in Japan on TV last night. There was some scene that the baby was born and cry. 相方に「今日の情熱大陸は、日本最高齢助産婦だから、見なきゃダメだ」と言われて、見た。出産シーンがいくつかあって、「もうすぐだなあ」と思いながら見てたら、

While watching and after that, baby moved so much. She reacted to the new born crying? チビチビが異常に動き出した。終わってからも、ゴニョゴニョだ。

I felt that she was saying, "Yes, I am going out, too!!!!" and expecting her coming out very soon. 赤ちゃんの生まれた時の泣き声に反応して、「私も私も!」とがんばってるのかと思って、「おお〜、いよいよ、やる気になったか?」と期待したのだが、

Today, I had exam of maternity clinic and Doctor said, "well, it is not, yet. It will be around the expecting day. Don't rash." 今日の検診で、先生に、「まだですねー。だいたい予定日あたりを目安に、あまり焦らないように」と、言われて、ちょこっとがっかり。一緒にがんばろーね、チビチビ。

2011年6月12日

Baby's Mittens チビチビミトン

When the babies were very little, they scratch their skins which are so soft and sensitive. To avoid it, they wear mittens. I made them of double Gauze. I made character husband as bear, myself as bunny and I thought about baby and I made her as mouse. I put applique of her mouse mark.   赤ちゃんの肌はセンシティブでやわらかい。そこを赤ちゃん自身が薄くてシャープな爪で傷を付けてしまうのを避けるため、ミトンをかぶせることが多い。チビチビ用にそのミトンを、ぶ厚めのガーゼで作りました。アップリケはチビチビ用のマークです。相方=クマ、私=ウサギ、とキャラクター化していたので、チビチビもなにか、、、と思ってネズミにしました。

2011年6月10日

How to choose the maternity clinic 産婦人科を選ぶ

In Japan, the number of the maternity doctors decreased and there were some problems for the pregnant women to find place to delivery. When I got pregnant, I was advised that I should reserve the delivery clinic as soon as possible. Each places has each styles. It was not easy to decide where to deliver in such an early stage. 妊婦たらい回し事件もあって、妊婦はみんな「早めに出産場所を確保しておこう」という意識があると思う。が、出産って、いろいろな主義やスタイル、そして事情もあって、結構、選択の幅がある。持病があれば大学病院のような大きな所がいいだろうし、助産院で家族的な出産を望む人もいる。少し調べて考えてみたが、特殊な出産を望む強い気持ちにはならず、安全第一で、バランスのいい出産ができればいい、と思った。かなり早い時期に、分娩予約をとるため、決断しなきゃいけないのが、現実だ。

In total, I went to 4 maternity clinics. First I checked if I got pregnant near my apartment in Kichijoji. Then I moved to Yokohama and I went to private neighbor clinic for monthly check. Because we decided to deliver at my parent's town, I had to find the clinic there. I asked around and I went to two clinics to check. 私の財布には、4枚の産婦人科の診察券が入っている。4つもかかったのだ。そうなったのは、最初に吉祥寺で妊娠をチェックしてもらい(3回程、通った)、横浜に引っ越したのでそこでおじいちゃん先生の個人病院に定期検診に通い、里帰り出産をどこでするか決めるのに2つの病院にかかったのだ。

Every time I visited the new clinic, I was asked Urine test. I was saying, "I marked the territory in new clinic" 行く度に、新しい病院で検尿をさせられたので、「また、マーキングしてきた」と言っていた。テリトリー拡げても、仕方ないんだけどねえ。

In November, my husband was between old job and new job, and he could accompanied me to the clinics around. First we went the clinic where my friend had two difficult deliveries. Doctor was serious and severe and we had impression we could trust him. Another one was the clinic that my sister recommended. It was the private clinic near my parents' that was built by doctor who was chief of my sister's delivery hospital where the natural birth. The doctor was talking lower voice and kind of hard to listen, my husband felt, but he could see all the exam and room with me and nurse were all kind and we really liked it. And we reserved the delivery right away. ちょうど11月(妊娠3ヶ月)頃に、実家に戻る機会があったので、出産病院探しをする事にした。相方も転職前の休み中で、二人で病院巡りをすることができた。1つめは、友人が2回出産した病院で、難しいケースでも無事出産していたので、信頼できると思った。安全面重視の少し厳し目の先生だったが、確かに腕はよさそうだった。2つめは、姉が薦めてくれた、実家の側の病院。姉の出産した名古屋市内の病院の元部長が独立した個人病院で、自然分娩を推進している。「先生がぼそぼそ話して、よくわからなかった」と相方は言ったが、でも、病室にもはじめて入れてもらえて、心音に感動していた。全部見学させてもらえ、雰囲気もよく、そして助産師さんが先生を尊敬しているのが伝わってきたのが決め手で、その場で決めて、分娩予約までして(7ヶ月後の!)帰った。

Now I could see how poplar and crowded the clinic. It was filled until December. I am really happy about my clinic and felt lucky I could reservation at that time. 今、産院に通っていて、壁に年内いっぱい分娩予約が埋まっているのを見て、ホント、あの時即断して、予約してよかったなあ、と思う。本当に12週とかで埋まっちゃうんだね。

2011年6月9日

Maternity clinic 産婦人科

Basically, I am afraid of most of  medical treatment. My husband told me to take the medicine when I coughed or got fever, but I usually do not want to take and pretended to be fine. 私は、基本的にこわがりである。さらにいえば、医療的なものが、苦手だ。風邪を引くと相方が、「ちゃんと飲みなさい」と苦い薬を渡してくるが、飲みたくないので、「治った」とすぐ言う(ので信用されていない)

I dislike the hospital. I am simply scared of the treatment and I do not like the atmosphere. There are so many ill people there (of course!) So I  tried to go there as least as possible in my life. If I have to be there, I usually got very nervous to wait for my turn thinking bad things. だから、病院もこわくて、できるだけ近寄らないようにしている。注射とかこわいし、病気の人がいっぱいいて(当たり前なんだけど)、雰囲気も苦手なのだ。みんなで一生懸命、病気を治すための場所なのだから、感謝しなきゃいけないんだけどね。

I got pregnant and I had to go to maternity clinic. This was the first time for me to go to clinic periodically and found it different from other places. It is basically happy and positive place. で、妊婦になったので、産婦人科に通うようになった(こればっかりは、言われる通りにしなきゃと思った)。人生で、こんなにこまめに病院通いをしたのは初めて。で、気づいた事は、産婦人科通いは(血は抜かれて、注射もされたけど)とても、楽しいということだ。毎回、エコーで育ってるチビチビをチェックして、お医者さんや看護婦さんも、ニコニコ「順調ですよ〜」とか「少し、気をつけましょうね〜」とか言ってくれて、励みになる。そっか、産婦人科って、病気じゃなくても通う、唯一の病院か。

Then I can just feel relaxed to read magazines waiting for my turn at maternity clinic.ということで、産婦人科では、待合室でも雑誌を読みながら、リラックスしている。当たり前と言えば当たり前の事だけど、妊娠するまで気づかなかったなあ。

2011年6月8日

Super young girl 若いコ

We were not so young. Getting matured in good word but not energetic compared with young boys and girls. 私達は、年齢なりのカップルで、若いコを見ると、「すごいなあ。あんなに、もう頑張れないなあ」と、それなりに枯れているのは、否めない。

Some people are afraid to be pregnant because of body change. Well, there are some trouble such as teeth problem and it is true that the body shape has drastically changed, but I felt energetic and my skin is in good condition during my pregnancy. たまに、妊娠して、体型や体調が大きく変化するのを不安に思っている人がいるが、確かに、一時的に体型はひどく変わるし、歯のトラブルや、便秘なんかはつきものである。が、同時に、私は妊娠中は肌の調子もよく、低血圧もなくなり、なんだか好調だった。

Then I noticed that the baby is super young. Maybe because I am with her, I am energetic and healthier since people say "being with the young, get energy from them!" よくよく考えると、「若いコといると、エネルギーがもらえる」というやつなのではないだろうか?だって、チビチビは、ギャルどころじゃない、もっと超「若いコ」なのだ。

So near future, she might talk like young girls in Shibuya, "Oh my god, Fucking nice, Cherry blossom!" and I will be shocked. My husband won't notice the bad words of her because of too much love. と思ったら、そのうち、チビチビが、ギャルっぽくなったりしちゃうのかなあ、と想像した。そんなのと密接に付き合うなんて、いやあ、大きな人生の変化だなあ。

2011年6月7日

Weekend Marriage 週末婚

In Japan, when the couples have babies, there are two choices. They have delivery near parents or near husbands. Many couples choose to stay at wives parents. It is originally tradition and also it is still difficult for the men to take a week off from companies to support the wives. We discussed and found it difficult for my husband to support me realistically. So I moved to parents house around 32 weeks. My husband worked far in South and on some weekend dropped by me. It was like "Weekend Marriage" and we tried to enjoy the last minutes without baby. 出産に際して、「里帰り出産」にするかしないか迷う夫婦は多いと思う。私の実家は、母親のサポートが全く望めない特殊な家族なので、当初、里帰りではなく、夫のサポートで出産したいと思い、話し合ってみた。が、現実的に、普通に勤めに出ている相方だけを頼りに、産後の生活をするのは難しく、結局、姉のアドバイスもあり、父の家事サポートを頼りに「里帰り」を選び、32週から実家に戻った。相方は、たびたびの長期出張もあり、その行き帰りに週末に実家に寄ってくれる。しばらく、週末婚状態だ。チビチビが出てくる前に、これからできなくなりそうな事をして、楽しく過ごすようにしている。
We decided to do what we cannot do after baby coming out during weekend. Then we went to Karaoke only by two. With baby, I am sure we cannot make this big noise. It will be after years we will come back here.二人だけでカラオケに行ってみた(今まで、行った事なかったのに)。相方は、結構上手だったが(私は、かなり音痴である)なんか、バブルのにおいがした。赤ちゃんはこの音は苦手だろうし、しばらく来れないよね。ちなみに、お腹の中のチビチビは、ご機嫌に動いていた。

We walked around together. It is a part of safe delivery project. で、夕方には、近所をウォーキング。

Then we had dinner with parents with lots of beer and wine. I am sure we cannot have quiet dinner for a while. 食事も、酒盛りも、生まれたら、大騒ぎで、こんなに穏やかじゃないだろうなあ。

And we watched movies, French love story or Woody Allen complicated comedy or so. I am sure we cannot see movies for a while since every half hour the baby will cry and we can watch only animation or kids program with her for a while. そして、映画を借りてきて、見た。めんどくさいウッディアレンとか、訳のわからないフレンチとか、子供には見せられない大人のラブストーリーとか。赤ちゃん時代は数分おきに泣かれるし、大きくなれば、子供番組やアニメ漬けになって、こんなのも、ゆっくり見れないもんね。

2011年6月6日

Mother class 母親教室

There are so called "Mother Class" at most of Japanese maternity clinics. The contents depend on the clinics, though. At my friend's clinic, it was almost the lectures by doctor about Nourishment. At my clinic, they were done by nurses and about natural safe birth.  母親教室なるものが、多くの産院で行われている。その内容は、病院によって様々なようだ。友人の産院では、それは院長先生による「栄養」に関するレクチャーがほとんどだったらしい。私の通っている産院では、看護婦さん司会による、「安全で自然なお産」の勉強会だ。

There are three mother class at my maternity clinic. I could not make it for the first one and I attended the third one, first. It was recommended to join with husbands, but it was impossible for my husband (and many Japanese business men I guess) to take the day off to join the mother class. So I went there by myself. There were some young daddy came with his wives. The session was about "delivery" and we discussed the way of delivery. 私の通う産院では母親教室は3回ある。前期、中期、後期だ。里帰り出産のため、前期は参加できず、後期を最初に参加した。後期は「出産当日」の話が主で、夫婦で参加するのが望ましいが、相方が平日に休みをとれず、一人で参加した。「グループディスカッション」で「お産に対する疑問」を話し合ったりして、若いご夫婦や、3人、4人目出産のベテランママさんがまじって、勉強会してるのが、なんか不思議な気分だった。そっか、このいろいろいる感じが、そのうちママ友になっていくんだな。

Then I went to the second session. It was about breastfeeding. We studied how to do it and discuss what's wrong watching the photos of other mothers' breastfeeding. I did not join any class to study recently and I felt a kind of funny to discuss in group about breastfeeding seriously. 次に中期に参加すると、母乳の話、一辺倒だった。母乳の正しいあげ方をレクチャーされた後に、写真を見て、「どこが間違っているか」これまた、グループディスカッションになった。真面目に、みんなで話し合ってるのが、おもしろかった。

On this weekend, I had to write "birth plan" to hand into the clinic and I talked with my husband. I asked him what kind of delivery we should choose and why he wanted to stand by me at delivery room. He said, "I will be with you, there" but he did not seem to have any particular realistic idea about that. I wish we could have join the class together then he might have had a little more idea about that. 今週末、バースプラン(出産計画について、希望を書き出して、病院に提出する)を決めようと、相方に聞くと、「立ち会う」と返事するものの、「どうして、立ち会おうと思いましたか?」「そのために、夫婦で何を心がけていますか?」という質問に、「ううーん」という感じだった(がんばって、答えてたけど)やっぱり、一緒に母親教室とか行ってると、多少なりとも、具体的な事がわかるんだろうけど、情報も少ないし、わかんないよねえ。

And recently he frequently says, "No problem" and "I think I can do it" I do not know why he has confident about being father. But in his imagination, he can do bathing baby, changing dippers and feeding milk instead of me quite well. I envy his optimistic way of thinking. そして、最近また、「大丈夫」「できると思う」と根拠のない自信ある言葉にあふれる相方。いったい、その自信はどこから来るんだろう?ていうか、具体的な情報が入ってないはずなのに、自信があるのが怪し過ぎる。こっちは、なんとなく「うまくできないかも」と不安なので、その性格がうらやましくなってくるよ。