2012年5月29日

Sasebo girl あたい、佐世保の子になる!

Sasebo is famous for Humberger since it is a town of US army. When we visited there for apt hunting, I ate one. Well, it was good, but how can we make so difference from other humberger?It is such a simple food. Anyway, Sasebo was good size city close to nature and we liked it as a place for raising Nano. Lots of hot springs, good food surprise from sea and mountain. Nano recently became very active. She wants to walk around by herself, discover the nature and feel everything. I am so pleased to move to the place with rich nature.
佐世保に行ったときの写真です。佐世保と言えば、、、でみんなの口に出る「佐世保バーガー」も食べてみました。おいしいですが、まあ、絶対これを食べに来なければ!というものでもなく、よいハンバーガー屋さんのハンバーガーという感じでしょうか。しかしながら、佐世保自体は、程よいサイズの街に、近くに海と山の大自然を抱え、子育てするには本当によさそうでした。ナノカも、最近は、歩き回って、いろいろ冒険するようになってきたので、きっと「初めての海」「初めての山」「初めての船」「初めての島」など、いろいろ楽しめる事になるでしょう。

2012年5月28日

11 months 1歳までカウントダウン

Nano became 11 months on May 21st. She will be 1 year old next month. I cannot believe that a year passed after I suffered at the delivery room. First she was just sleeping and I was even not sure what she could see me. Now she could hide my wallet and climb the stairs by herself. I thought that I would have less trouble by her development since we could have better communication, but actually she became more and more difficult to deal with since she had "will"-now she is human being and who has right to stop her? Day by day, she had another curiosity and changed. Within a last month of 0 year old, how much is she developing?
Next Friday will be our moving day. I already packed my scanner, so I won't put sketch diary on blog for a while. I will update just some small words during moving days.
5月21日、ナノは11ヶ月になり、1歳まであと一ヶ月となりました。あの出産の日から1年も経ったとは信じられません。しかしながら、あの焦点が合ってるのかどうか、よくわからなかった新生児のナノカが、歩き回って、雄叫びをあげているのだから、1年は経ったのでしょう。ちなみに、最近は、確実に意志がはっきりしてきて、思い通りにならないと、ものすごい声量で非難の声をあげるので、げんなりです。できる事が増えて、コミュニケーションが取れるようになったら、楽になると思ってたのだけど、そうではなかったようです。階段も勝手に登るし、自分の意志で、さまざまなものをゲットしては、さまざまな場所にしまうので、引っ越しの準備も、悪夢のようでした。日曜日に、相方がおんぶをして荷造りしたおかげで、なんとかメドは立ちましたが、、、
金曜日には、とうとう引っ越しです。金曜日に積み込みをしてから、私達も車で、長崎までの1300キロを移動します。日曜日の朝に到着予定です。大丈夫だろうか、、、とにかく、スキャナーもパッキングしてしまったので、しばらく、絵日記はお休みで、たまに、つぶやき程度のご報告のアップが2週間程続くと思いますが、また向こうから発信するまで、しばしお待ち頂ければと思います。

2012年5月24日

Nano helped packing?2 破壊から創造へ2

On the other day, Nano was so quiet that I found that she was trying to put eggplant into my wallet. It looked so difficult for me at a glance but she was trying for a while. By the way, what were you going to do with that, Nano?ちなみに、先日、なんだかおとなしいなあ、と思って、見てみたら、私の財布を開けて、ナスビをつっこもうとしていました。まだ、目測を正しくできないようで、やってみないとわからないんだねえ。ナノよ、そこから、何を創造しようとしているのだ?


2012年5月22日

Nano helped packing? 破壊から創造へ?

赤ちゃんは成長に伴い、手足が自由に動くようになり、好奇心も高まって行く。喜ばしい事なのだが、それが、大人の都合のいいように、オモチャで遊ぶ、というような形で満たされる、というわけではなく、多くの場合、日用品がターゲットとなる。ナノも、戸棚を開けて、洗いざらい引っ張りだす、とか、本棚の本を全部出す、とか、たたんだ洗濯物を全部、ぶちまける、などが、お気に入りの遊びだ。最初は、後を追いかけて片付けていたが、すぐに面倒くさくなって、やりたいだけやらせて、散らかしっぱなしになるようになった。破壊魔がなぎ倒して行った嵐の後のように、家の中が、荒れ果てて行く。それほど神経質ではない私でも、いろいろ散らばってる状態は、それなりにストレスだ。しかし、「これがナノカのオモチャ。これで遊びなさい。」「こっちは道具。しまっておこう。」と考えるのは大人の都合で、ナノカにしてみれば、全てが平等に存在していて、その中で、戸棚こそ、今最大のおもしろいオモチャなのだ。そう思うと、「危険じゃない限り、家の中ではできる限り、好きにさせてあげるか」と、家の中のカオスを見ないフリをしながら、生活することにした。そんなある日、ただ、散らかし続けてきたナノカが、いつもなら引っ張りだしっぱなしのカゴの中に、これまた引っ張りだしたお重のフタを入れているのを見た。取り出し続ける、という一方通行だったナノの行動が、「何かに何かを組み合わせる」という瞬間を見て、「おお〜」と感動した。カオスの中から、創造が生まれた?これも、自由に戸棚を荒らし放題にさせてあげたからなのだろうか。

On the other day, we found an apartment at Sasebo and we will move there on June 1st. It is going to be crazy packing days for this and next week with Nano-zaurus. She is now not just pulling out things from boxes and shelves but also putting her fovorite staff into boxes that she found. It makes the packing more complicated. Well, it is her development and I have to be pleased.
I let Nano do whatever she wanted as if it were not dangerous. She loved to take all the dishes and bowls from kitchen shelf. It was her favorite play. ナノのお気に入りの遊びは、戸棚を開けて、中から、いろいろ引っ張りだす事だ。

She pulled all the blankets and laundry from shelf after I hold and put into the shelf. It was like a Buddhism training to keep doing same thing endlessly. But it was her play, right now, so I let her do as long as I could do. 洗濯物も、たたむそばから、全部なぎ倒していく。まるで、仏教の修行みたいだ。あきらめて、散らばる靴下やタオルをそのままにしておく。

One day, I found her putting the tap of lunch box into basket which she pulled out from shelf. Finally she did something else rather than just breaking. I was moved. ある日、ナノが戸棚から引っ張りだしたカゴに、お重のフタを入れているのを見つけた。おお、今までは、とにかく、全部引っ張りだして、散らかす一方だったのに!すごい!

But it did not mean that I would have less trouble. Actually she put her found staff into boxes that she found. We had difficulty to find the staff now... そして、目についたお気に入りの品を持ち歩いては、あちこちの箱や、かごに入れるようになった。思わぬ所から、いろんな物が出てくるようになった。犬みたい、、、物がなくなるし、結構、困る、、、


2012年5月16日

first flight はじめての飛行機

Nanoka and I went to Sasebo to meet up husband for apartment search last weekend. We only had this weekend to look around and I had no choice rather than plane to get there. My husband reserved flight via Kobe-cheapest flight. It meant we had to take two flights per one way. For babies, the flight is unexpected incident. The air pressure change effected on their ears and many babies cried. So did Nano. It reminded me her sunset cry. She had never stopped crying even I did everything-hold, sing, swing and talk. I felt all the passengers ears on us. Some were signing and showed their uncomfort. I felt terrible sorry, but what could I do for that? I stood around toilet while seat belt sign's off, but we had to be seated when taking off and landing. I was exausted after the flight. One elder woman talked to me, "Mummy is hard. You must be tired." and I nearly cried. I noticed how hard to travel with baby for the first time. Some might think it was mother's responsibilities to keep baby quiet, but actually it is impossible. 週末、部屋探しに、佐世保に行ってきた。神戸経由便を利用したため、往復で4回のフライトになった。ナノにとって、はじめて の飛行機。「赤ちゃんは気圧の変化で耳が痛くなるので、泣く」という前情報を聞いて、ジュースとオモチャを用意したり、早めに出発して発散させながら移動し たり、とできる限りの対策はしたつもりだったが、努力も虚しく、パニック泣きになり、飛行機中に迷惑をかけてしまった。それは、あやしても、抱きしめて も、より大声で泣く、という「たそがれ泣き」や「夜泣き」を思わせる、実の母ですら、げんなりするものだったから、偶然乗り合わせたお客さんは、さぞかし 不快だったろう。中には、頭を抱えて大きなため息をついたり、こっちを何度も見てにらんだりする人もいて、私は恐縮して、いたたまれなくなってしまった。しかし、「泣く子と地頭には、、、」と言うぐらいで、こうなると、母親とて、本当になす術がないのだ。「しつけが悪いのでは」と思う人がいるかもしれない が、敵は0歳児。ひとたび泣き出したら、泣きやむまで待つしかない。私も、ハルトを見たり、ナノカを育ててみて、はじめて赤ちゃんの生態を知ったので、思い返してみれば、それまで、赤ちゃん連れに理解がなかった。最近は、家族が小さくなり、兄弟も減ったため、身の回りに赤ちゃんがいる生活を体験す る機会が減り、人は赤ちゃんの泣き声に免疫がなくなってるのかもなあ、と思う。それで、一人で赤子を抱えて(お母さん達自身も子育てするまで赤ちゃんに免疫がない事も多く)お母さん達も孤立感を感じる場面も多いように思う。とにかく、しばらくは、飛行機に乗りたくないと思う。
Nano and I had to travel long way to Sasebo. A bus from home to the station and another long bus from Station to airport and two flight to Sasebo. I was worried that Nano would be in bad mode on way. ナノと私は、相方の待つ佐世保に、週末に行くことになった。その旅程は、たまプラーザまでバスに乗り、そこから羽田行きのバスに1時間乗り、そして、神戸行きの飛行機約2時間、さらに長崎行きの飛行機約1時間を乗り継ぎ、最後に相方の車で1時間、という長丁場のものだった。

So I gave her time to play at playground on the way. そんな長い間、おとなしく座ってるはずがない。私は、たまプラーザの遊び場で遊ばせて発散させてから、羽田に向かったのだが

But she was already bored to be in my carry after long bus ride and wanted to play on the ground before boarding on the plane. I was worried... すでに、1時間のバスで飽きたナノカは、飛行機に乗せようと抱っこしようとしたら、地上でもっと遊びたくて、むずがった。これは、ヤバいなあ、、、と思ったら、

In the plane, she cried on my knee. She kept escaping from carry, throwing away everything and hitting me hard. 案の定、飛行機の中で、大泣きになった。オモチャもジュースもひっくり返し、投げて、暴れながら、大声で泣き叫ぶのだ。

Nano cried so loudly. Some business men sighed. I knew that they were not happy, but there was nothing I could do for that actually. And Nano did not understand what was going on. She is 10 months. I just felt sorry to everything. 本当に、周りの人は、ご迷惑だったと思う。大声で泣き続けるナノカに、頭を抱えて、ため息をつくビジネスマンとかもいた。でも、泣きやませるのはいくら親でも、ムリなのだ。

At the end, an elder woman talked to me, "Mommy must be tired. Baby would never stop crying, I knew. I experienced 30 years ago." That kind talk made me nearly crying. I thought everybody in the plane hated us. 降りる時に、年輩の女性が、「お母さんは大変ね。赤ちゃんは泣きやまないのよねえ。私も30年前に経験したわ〜」と声をかけてくれた。恐縮して、小さくなってたので、そのやさしい一言に、半泣きになってしまった。

2012年5月10日

dressing お洋服

Haruto hated to wear the clothing. It was almost impossible to have fitting at the store.ハルトは服を着るのが嫌いで、姉は手こずっていた。子供服売り場で試着させようとすると、大騒ぎだった。

So I thought Nano would deny to wear the dress at the store, その記憶があったので、赤ちゃんは試着が嫌いだろうと思い、初めての試着では、ナノに慎重に服を着せて、

so at the first time to have fitting at the store, I tried to be careful and praised her a lot, she was quiet and,,,ほめまくってみた。黙ってるので、やっぱり泣くかな、と思ったら、

smiled! I was relieved and glad. We could have peaceful fitting time like this, I thought.にや〜と笑った。やった、ナノは難しくないぞ。

However actually it was more than peaceful. She loved wearing new dresses. She is always in a very good mode when she wore new clothing. I gradually became scared. そのうち、ナノは試着に問題がない、どころではなく、どうやら新しい服が大好きなようで、ご機嫌で試着しては、いい笑顔でこたえることがわかった。あんまりに機嫌がいいので、だんだんこわくなってきた。

I remembered the girl at the Zara kid's store in Yokohama, I saw a stylish elementary school girl made model pose in front of fitting mirror. Daddy was standing behind. Is Nano going to be like that? Girls...そういや、横浜のザラで、小学生ぐらいの女の子がコートを試着して、鏡のまえでポーズをきめていたのを思い出した。シティガールは違うなあ、と思って眺めてたのだけど、女の子って小さな頃から、お洋服好きなのかな(0歳児でも!?)ママは少し、おそろしいよ、、、
Generally babies hate dressing. It might be they are closed to nature and they do not know the meaning of dressing. So they refused to change the clothes, especially fitting. To imagine their emotion, they must feel anxiety outside and also it is very tiring to repeat meaningless(for them) changing dress. I remembered Haruto had very difficult time to change the clothes. When my sister went shopping to kid's wear shop, he even cried and ran away. (Even now he hates fitting-well worse, maybe). So I kind of prepared to have fight with Nano about dressing when she was born. However, she had almost no problem about fitting time at the shop. Girls are born to be dress-lover by nature?
赤ちゃんというのは、服を着るのを嫌がるものだと思っていた。特に試着は、外で一度裸にひんむかれた上に、いろいろ無意味な着替えをさせられるという、子供目線から見れば、かなりストレスの高いものだと想像できる。姉がハルトに試着させるのを手こずっていたのを見てたので、試着はムリかなあ、と予想していたのだが、ナノカはとても簡単に服を着替え、そして喜んでいた。女の子は、生まれながらにして、お洋服が好きなのだろうか、、、

2012年5月1日

First flower picnic はじめての春

Cherry blossom is the special flower for Japanese. All the people mind when is in full bloom and many have picnic under the tree. It is historical event and poets 1000 years ago even made poems about it. I was grown up with cherry blossom since my house was close to cherry blossom park and I even could smell 1 week before flower blooming. The country is all covered with pale pink and it makes people happy to forget about all the anxiety. Well, there is famous poem, "if there was no cherry blossom in the world, we would not have had so much worry like this." So it could be the season worrying about cherry blossom and weather forgetting about other staff.「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」というが、日本人にとって桜は、いつお花見をしよう、見逃したくない、とウキウキ、浮かれた気持ちになる特別な季節。私も、桜に囲まれて育ち、春が近づいてくると、今年はどこで何をしよう、とワクワクしてしまうクチだ。
This is Nano's first spring. I was looking forward to showing her cherry blossom and imagined how she reacted all pink world. 今年はナノカにとって、初めての春。桜が咲いたら、どんな反応をするんだろう、と想像して楽しみにしていた。

Here they were blooming. From the car, I showed Nano, but Nano could not recognised far scenery. いざ咲いて、車の中から、「ほらナノちゃん、桜よ。きれいねえ」と言って見せても、チビには遠景は目に入らないのか、全然、反応しない。

Finally my parents and we went to picnic to the famous cherry blossom park. It was huge crowd. Everybody was amazed at cherry blossom. Everybody,,,except Nano. ついに、お花見をしようと、じじババとしだれ桜が有名な公園に行った。花は重たそうに、もこもこ咲いて、人もいっぱいの中、ナノカに桜を見せたのだが、「だから?」という反応で(考えてみたら、桜どころか、外自体がすでに新しく、これなに?て新鮮に思う以前の話だったかも)

And she was devoted on picking up dandelion in front of her. She picked all the dandelion. Well, it is OK. It is flower, too. 目の前のタンポポをかたっぱしから、頭からブチブチもいでました。ははは。
Ah! あ、、、